先月の宮城に続き、今月は静岡のTXN系列局が出来たらのifを綴りたいと思います。




もしも、静岡県のテレビ東京系列局が開局していたら?

2011年のテレビ宮城の開局に続き、半年後の2012年春に静岡県第五民放局としてテレビ東京系列局が開局した。放送局名は


一位 静岡中央テレビ(SCT)

二位 静岡文化放送(SCC)

三位 静岡県民テレビ(テレ朝の静岡朝日テレビとの区別の為、「県民」は漢字表記SKT)

四位 TXN静岡


・本社は浜松市、放送センターは静岡市という体制になっていた可能性も。

・静岡のテレビ東京系列局開局により、これまで在静四局で放送されていたテレビ東京系番組が全て集約されただけでなく、テレビ東京の全ての番組を視聴出来る様になった。

・そして、平日朝7時と夕方4・5時台のアニメ・特撮の再放送枠はテレビ静岡の「無限キテレツ地獄」と揶揄されたワンパターンな再放送に飽きていた視聴者にとっても福音となり、アニメの地域格差も大幅に解消され、MXフリーネットは在静五局で分散ネットが組まれた。

・また、平日午前と午後にドラマの再放送枠も設置された。

・清水エスパルス、ジュビロ磐田、アスルクラロ沼津、藤枝MYFCのJリーグ中継がキラーコンテンツになっていた。
・山梨県峡南地方でも視聴されていた。


これでテレビ東京とテレビ愛知が直結され、放送エリアは太平洋沿岸がメインとなった反面、山間部は視聴エリアから外された。