原作者自殺と言う最悪の結末となった「セクシー田中さん」ドラマ版問題。此処ではその問題となった他の漫画原作作品の実写化の例を挙げようと思います。

芦原さんが主張した改変 王道の展開に変更、“別人”に変更されたキャラ、“作品の核”大幅削除

 

 昨年10月期にドラマ化された漫画「セクシー田中さん」の作者である漫画家・芦原妃名子(あしはら・ひなこ、本名松本律子=まつもと・りつこ)さんが29日、栃木県内で死亡しているのが見つかった。50歳。兵庫県出身。自殺とみられている。26日にSNSで「…田中さん」のドラマ脚本を巡るトラブルを公表したばかりだった。
 芦原さんは26日のSNSで「毎回、漫画を大きく改変したプロットや脚本が提出されていた」と主張していた。あえてセオリーを外して描いた展開を王道の展開に変更される、個性の強い各キャラクターが別人のようなキャラに変更される、作品の核として描いた社会問題のシーンが大幅に削除されたことなどを挙げた。
以下略・引用元 此処迄はスポニチ1月30日付記事
他作品の例を挙げます。

「クローバー」稚野鳥子氏「全漫画家は芦原先生の言い分はわかってたよ」自作で原作改変実例示す

 

23年10月期の日本テレビ系連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者、芦原妃名子さんが亡くなったことが29日、分かった。50歳だった。

捜査関係者によると、自殺とみられている。直前にSNSを更新しており、原作から逸脱したドラマ内容や脚本を受けて修正を行っていたこと、ラスト2話の脚本を自身が担ったことなどを明かしていた。 

(中略)

 

27日にはXに「月と指先の間」の一部を紹介し「原作改変と言われますが、つまりはだいたいこんな感じです。これは漫画家サイドの『月と指先の間』です。編集サイドは『箱庭モンスター』をどうぞ。」と「セクシー田中さん」の一連の問題に関し、実情を提示していた。
以下略・引用元 此処迄は日刊スポーツ記事

日テレ系「となりのナースエイド」原作者、「最初から大きく脚色を加えて映像化することを前提」と告白 脚本家らとの交渉も明かす

 放映中の日本テレビ系人気ドラマ「となりのナースエイド」(水曜、後10・00)の原作者で医者、小説家の知念実希人氏が30日、自身の公式X(旧ツイッター)を更新。同作における番組プロデューサーや脚本家との交流を説明し「最初から大きく脚色を加えて映像化することを前提」と明かした。

以下略・引用元 此処迄はデイリー記事
最初の交渉でキチンと話していれば、こんな事にはならなかったのに。今回は日テレ側に非がありますね。