こんにちは
すでに31℃あります東京です
昨夜は、熱帯夜に近い24℃5分もありました…2時間ごとに目覚めてしまいました



そんな此れからの対策には〜梅ジュースです



また、まだ、クーラは使用していないこうさんですが…暑がりで、寒がりですので、そろそろクーラ生活になりそうです

ここのところ涼しい風もありますので、窓を開けておくと心地よい風を感じてますけど…夏本番には、風もない日が多くありますので〜
三女Kが一時帰国の際に左側の梅ジュースを作って置いていき、残りの梅と氷砂糖を「入れ物買って作って置いてね🎵」ですって❗
三女Kが作った方は酢が入っていますが、農家さんの作り方を検索しましたら、氷砂糖は中々溶けないのでお砂糖を使うらしいです。
氷砂糖が500㌘残ってありましたので、使用したのが右側小さなビン2本です



左側は幾分色がついていますね(酢の色ですね)
過去にも幾度か作りましたが〜夏バテで、疲れたときにとても良いと思いますよ

疲労回復が早く、すっきりしますからおすすめです😌💓
既に二リットルのペットボトル13本作り〜友人や秋田の次女Rにも送りました…寝かせるほどに酢が円やかに美味しいなりますけど…既にこうさんか2本半飲んでしまいました

Gゴルフ⛳に魔法瓶に入れて持っていき、あげてるみたいです

今年は赤紫蘇が…昨年の倍の値段でした❗
作り手が減ったのかな

作り方は比較的簡単ですので是非とも試してみてくださいね

赤紫蘇を一枚、一枚洗うのだけが手間ですけど、あとは放置することも多いのです。
作り方は〜赤紫蘇一袋を葉をもいでよーく洗い絞っておき
大鍋に二リットルのお水を入れて、赤紫蘇を入れて火にかける→お水が黒くなったら(30分弱ぐらい)葉を取りだし→お酢500ミリリットル→お砂糖(我が家は三温糖)800㌘を入れて…時々かき混ぜたり、灰汁を取って中火の弱火にして50分ぐらい煮たら出来上がりです。
ペットボトルにいれるときに、こしながら入れます。
新緑に小花が咲いてます

グランマのお部屋にお越しくださいまして、最後までご覧頂きありがとうございましたm(__)m
穏やかな笑顔で過ごせます午後でありますように〜ご機嫌よう(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)