【出展報告】フリマ主体のイベントはやっぱり厳しいー国際フォーラム | Gran Dolce 100グランドルチェ -使えるフェイクスイーツ雑貨- 

Gran Dolce 100グランドルチェ -使えるフェイクスイーツ雑貨- 

フェイクスイーツの雑貨を制作中。
既存品にデコるのではなく、そのもの自体を丸ごとスイーツに変えた作品をメインに作っています。
まだまだ初心者。日々の制作の様子や日々の苦悩を書き綴っています。

日曜日に国際フォーラムに出展してきました。

今日&昨日の寒さに比べたら、
日曜日は本当に暖かったなぁと思います(o^^o)
カイロいらなかったし♩


会場雰囲気はこんなかんじ↓
私のブースの周りは
がっつり古着&不用品販売ブースでした😅
今回ブース位置が選べなかったんです。

駅前寄りのブースならハンドメイド作家さんがまとまってるのですが、なぜか私だけ
奥の古着系ブースになってしまいました(・∀・)


それはそれで面白く、、

隣のブースは毛皮中心とした
仕入れ品の販売しているプロの方でした。
ブースの出入りをするたび
私に背中が毛皮を触ってしまうので
毎回ドキドキしながら出入りしていました😅

ブースのおっちゃんにそのことを言うと
「いいよ、いいよ〜全然ダイジョーブ👍」
と元気な返事が返ってきたので
少し安心はしましたが😅



ちなみに毛皮エピソードで言うと、
忘れもしない4年前の極寒の2月の出展。
(話は逸れますが、、、)

ファー付きフードのダウンコートを着てたのですが、突如女性に「それは何匹の命を奪ったんですか」と厳しめに責められた経験がありまして。

仕方なくダウンコートを脱いで
その方が帰るまでの30分、夜の寒空の中、
震えながら出展していた
ということがあります(ノ_<)

それ以来、ファーは身につけれなくなってしまいました(もともとあまり持ってないですが、長年大事にしてたものも使えなくなりました😓)。

毛皮を見るたび思い出してしまいます(・Д・)


でも、リアルファーについて
深く考えるきっかけになりました🤲



と、話を戻しまして♩

ブースの下段は全てアウトレット品を並べました。というか、多くてそうなってしまった😅


いつもの作品は場所を大きく変えて上の段に
ぎゅっと並べています。


ヘアゴムも上の段に移動。
キーホルダーと並ぶと、ぱっと見すごい数&密ですね🍓🍋🍈🍇

でも、結局、SNS見て来てくださった方は
いつもの作品を求めて来てくださっていたので

やはり、アウトレットはもっと狭くして、、
いつもの昨日をいっぱい並べれば良かったな💦と思いました。

読みが甘かったです😓

来てくださった方、申し訳なかったです🙏

次回、国際フォーラムの出展する時は、
今回の反省を生かしたいと思います🙌


でも来てくださり、
すごくすごく嬉しかったです😭💕


で、ですね。
今回一番厳しかったのが、この黄色の境界線↓
国際フォーラムのいいところは、
こういった通り過ぎる方に足を止めていただけることだったのですが、、、、


コロナの影響で人足が少ない中
さらにこれでは、人が流れて来ず😅


案の定、厳しい状況でした。


午後は隣のブースのおっちゃんの
「コロナ後の物販の今、そして今後の個々の消費」についての講義?を聞いていました。

(プロの意見は勉強になりました。
けど、なんだか疲れてしまいました😅すみません🙏)




改めまして、
SNSを見て来てくださった方、
前回に引き続き来てくださった方
そして初めましての方、

お買い求めいただき
本当にありがとうございました‼️



平日の大崎に行けないという方には
やはり土日出展は貴重なので
ここの出展に限らずいろいろ模索していきたいと思います🙌


年内のイベントは、
おそらくこれが最後だと思います。
(少し悩み中でもありますが)



minneには12/19(土)21:00から
販売再開します🙌

新作は金曜夜までに「展示」します。


まずは改めまして、
本当にありがとうございました💕💕

ーーーー今後の動きーーーーー

◼️1/13(水)大崎クラフトマーケット予定
12:00〜20:30

ーーーネット販売ーーーーーー
👉minne
12/19(土)21:00〜在庫販売予定 🍓🍈


ーーお問い合わせ先ーーーー
grandolce100@gmail.com

ブログで気になっているものがあれば、お気軽にご連絡ください。
振り込み&郵送対応もしております。