やっばい忙しいチーン

まだつわりもあるのにチーン

なんで毎日予定があるの〜チーン




先日、次女の発達検査の結果を聞きに行ってきました。

田中ビネー知能検査V

IQ112

え、ちょっと高い!?
喜びそうになったけど、心理士さんの話を聞くと、IQが高い=頭が良いという単純な話ではないみたいですえー

あと平均は100だと思ってたんですが、100だとどうやら平均より少し低いらしいです。

つまり112の次女は┣¨平均!!
(え、70の長女の評価、更に下がるじゃん笑い泣き)


以前お医者さんからも知的な問題はないと言われていたので、とりあえず一安心ですが。


次女、知識はあって3歳の問題もいくつか答えられたけど、考え方に癖があるそうです。


鶏が生むものは?→卵を指す
地面から生えてるものは?→木を指す
時間を見るものは?→時計を指す

などなど、↑↑の高度な3歳の問題はできる。


2歳の問題↓↓
ごはんを食べるときに使うのは?→椅子を指す
歯磨きする時に使うのは?→椅子を指す

ちゃんと箸も歯ブラシも絵があるのに、椅子を指しました。。。

いや確かにごはんの時も歯磨きの時も、椅子に座ってるけども!!


問題の本質を理解していない

言葉の奥に含まれる意味を察することが苦手

抽象的なことを理解するのが苦手なので、
具体的に短く伝えることが必要

ということです。

(クリアした3歳の問題は答えが明確なので正解できた、2歳の方は考え方によっては椅子も選択肢に入る、、、こういうところ)

いやいやまだ2歳だし、そんなもんじゃないの??って思ったけど、、、ちがうの笑い泣き!?

次女の場合、比較できるお友達とかいないので正直分からないゲッソリ


確かに、発達検査でも3歳児健診でも、問診で、え??ってなることが、一つ2つありましたがタラー

お名前教えてくれる?→(指を2歳にして)おねえたん!
家ではできるのに、聞き方変えるとできないっぽい

ここまで何で来たの?→リカちゃん!(リカちゃんを持参してました)


先生の真似して言ってね。
うさぎがいます→猫がいます

これらの質問は、次女にとっては抽象的で理解できず、自分なりに推理して答えたんだろうと。。だからトンチンカンな答えだけど、何となく関連はある。


先生がうさぎがいますって言ったら、うさぎがいますって言ってね。
うさぎがいます。→うさぎがいます

言えてる( ⊙_⊙)
先生が質問の仕方を変えたら、できました。

抽象的と具体的の境界が難しいなアセアセアセアセ




まだ2歳だし、成長と共に経験とかで改善されたり、むしろ得意になったりしますか?と聞いたら、


IQは低くないので、改善はできる、平均並みになることも可能。
ただ得意になるということはない。
生まれつきの運動神経と同じようなもの。
だって笑い泣き

診断名が出るかどうかは、心理士さんではなくお医者さんの判断になるということなので、
それはまた12月にチーン



診断、ついてほしくないけど、どうなのかな?
確かに変なところもちょっとはあるけども笑


一年前に比べて、違和感はほぼなくなったと思います。
でも実際のところ、幼稚園に入って集団生活が始まってみないことには分からないんだろうなあキョロキョロ



季節的に長袖→半袖、2枚→1枚にするのにものすごく抵抗があったことや、

ひどい人見知り、慣れても別の場所で会うとダメ、とか。

変化に弱いところはあるなって思ってたけど、、
まだちょっとはあるけど、だいぶ大丈夫になってきたけどな。


当然評価に入るよね笑い泣き

個性の範囲を超えるのかどうかえー?


診断がついたら、支援が必要な子ということなので、それは受け止めたいと思います!