4歳長女は知的障害を伴う発達障害があり、週3療育、週2幼稚園に通っています。


先週、幼稚園の参観日がありました!


一年前、年少時の参観では、
みんなと園庭ランニングをしていることに感動して泣いて、
教室では全体指示が聞こえておらず、みんなについていけてなくて、理由もわからず泣いた長女を見て、別の意味で泣けたっけ。



今年はどんなもんかと、心の準備をして見に行ったら、

一年前と全然違う長女がそこにいました!!


全園児の園庭ランニングでは、スピードは遅いものの、笛の合図で走ったり歩いたりスキップもどきをしたり高バイになったり、ちゃんとできていました!

周りがそうしたから、ではなくて、ちゃんと笛の合図が聞こえていたことに、何よりも驚愕。

1回2回のまぐれではなく、全部の合図を聞き取っていました!

去年は笛が鳴って周りが動きを変えても、ただ走り続けていたのに。

全体指示が通ってる!?!?


終了後はちゃーんと自分のクラスに整列、体操もなんとなくやっていましたびっくり


教室に戻ってからの、手洗いうがい、水分補給はマイペースで一番遅かったけど、全然許容範囲レベル。


朝の会もピアノの音に合わせてお辞儀ができて、1人1人名前を呼ばれるのもすごく早いのに、ちゃんと聞き取って返事をしていました。


驚き!
ちゃんと耳に入ってる!



何があったのか朝のランニングから教室に戻ってきてもずっと大泣きしている女の子や、最初から最後まで、一度も席に座れずお父さんにしがみついている男の子もいる中、

長女は普通に参加おねがい



活動は大まかに、

朝の会
メロディオン(第九)
本読み
粘土

でした。



聞こえていなかった全体指示もあったけど、そんな時は周りの子を見て動いたり、先生に少しだけ声をかけられたりで動けていました。


細かい指の体操とか、日付を読むとかはできないし、
メロディオンは第九なんて弾けないし、本読みもついていけないけど。


ずっとキョロキョロはしているのに先生の声がちゃんと聞こえていて指示が通っていたこと、

驚きの連続。


一年療育で一緒に過ごしていたのに。
それでも私の知らない成長がたくさんあったんだおねがいキラキラ


入園前は、幼稚園に入れることをすごくすごく悩んだけど、
入れて良かったんだと思えた日でしたおねがい





こうしてみると、やっぱり長女は、、、、

発達障害とはいえ、情緒的にはとても安定しているように思えます。


言葉は遅くても、ジェスチャーなどでなんとか伝えようとする、コミュニケーションを取ろうとする。
大人の言っていることも理解する。


苦手なこともあるけれど、絶対に受け入れられない、ということもない。

座っていられるし、集団行動が好きです。



普通級で行けそうな気がしてきた。

なのに。

勉強は絶対ついていけないから、やっぱり小学校は支援級なんでしょうね。

スプーンフォーク、コップなどの道具を使うとか、色、形、とかの概念が芽生えたのも、3歳過ぎてから。


数を数えるという概念はいまだに無さそう。

パズルも好きな割に、見本があっても下絵があっても、できない。


いろいろな概念の芽生えがめちゃくちゃ遅い。

せっかく集団行動ができる子なのに。

もったいないなーと思ってしまいます。



療育の同じクラスの子たちと比べても、
運動神経も、言葉の表出も一番遅いですアセアセ
個別のお勉強も、一番簡単なものだし。



これこそが発達障害の凹凸なんでしょうか?

なんだか納得です。



新しいクラスで身体測定がありました。

長女は106センチ超え、17キロ。

今年もクラスで一番大きいかもしれませんキョロキョロ



長女が描いてくれた私ラブ

おかげでガーナチョコを無料でいただけたのでした♡