16日はN幼稚園の願書配付がありました。
私は里帰り中なので主人が取りに行ってくれました。

ですが、
昨日園長先生から私に電話がかかってきて、
年少からの入園は断られてしまいましたガーン

ハンデのある子は年少からは受け入れていないそうです。


夏に見学に行った時に、園長先生には長女に発達障害があることを伝えていました。
その時は、
3才の1年間は2才の子達に混じってプレに入って慣らし、次の年から年中クラスに入る。という選択もありますよ。
と言われていたと思います。

が、実際はその選択肢しかなかったようです滝汗

1年間プレでもいいけど、、、週に1回1時間半しかないので、意味があるのか、、、
場所見知りや人見知りがほぼない長女に慣らしって必要なのか、、、?


うーん、困りましたアセアセ
今更別の幼稚園て、探せるのか?
あと1ヶ月近く実家にいるし。


他に2ヶ所の徒歩圏内の幼稚園を見学しましたが、どちらも発達障害に理解はあると言っていたけれど、

一番近い所は勉強も運動も躾も力を入れていて、おむつも取れていることが前提。
もう1つは人数に対して先生が少なくちょっと放置されそうな感じ。


もうN幼稚園しか考えていなかったのに笑い泣き
もっとあちこち見学しておくべきでした~もやもや


お友だちが大好きな長女だから、定型発達の子たちとも触れ合わせてあげたくて、
療育センターの通園と幼稚園の両方を通うつもりでいました。

制作や発表会や運動会は、練習だけでも長女が楽しめれば良いという気持ちで。
でも追い付けないんじゃ、楽しめないのかな?
逆に辛い思いをするのかな。


できるだろうとか、やってほしいという私の期待ではなくて、
長女が楽しめる道を選べるようにしたいと思っていました。
だけど、その自由度は限られているんでしょうか。


長女にとって、何が一番いいのかな。
定型の子とは付き合えないのかな。


だけど考えてみれば、
てんかんや、発熱の度に痙攣を起こすので、
大人がちゃんと見ていてくれるであろう療育の方が安心でもあるんですよね。

そう思うと、断られて良かったのかもしれないとも思います。



加配のある幼稚園があればベストなんですが、
横浜市は私立の幼稚園しかないため、基本加配はつかないとソーシャルワーカーさんに言われましたアセアセ

障害者って、もっと手助けしてもらって生きていけるんだと思っていたんですが、
現実はちょっと違ったように感じるこの頃。


幼稚園にしても、小中高の進路にしても、
定型の子より道は狭く、
ずっと早く決断していかなければならないし。


福祉センターも療育センターも、特に親身になってくれる訳でもなく、
知っているであろう情報ももらえなかったことを最近知りましたショボーン
あくまで公的機関、みたいな。


障害について呑気だった私も、
悩んでいるママさんたちの気持ちがわかってきた気がします。

福祉センターや療育センターの言うことを素直に聞いているだけだと、長女にとって良い環境を用意してあげられない。
なんだかこれから不安ですガーン