今日は産院で母乳教室がありましたニコニコ

微妙な時間だったため、スタバで一人ランチナイフとフォーク

ディカフェのスタバラテコーヒー
マロンクリームドーナツピンクドーナツ
ラテはフォームミルク多め、キャラメルソースを追加にしましたラブ(どちらも無料)

は~、一人カフェプライスレスラブ


母乳教室は7人いて、経産婦は私含め二人でした。
一人目と二人目のつわりの違いや、上の子の授乳はどうだったかなど、初産婦さんに聞かせてあげて!と色々聞かれました。


二人とも上の子には長く授乳をしていて(もう一人のかたは3才半まで)、助産師さんに素晴らしい!と褒めていただけましたおねがい


考えてみたら、私はつい半年前まで授乳していたんですよね(2歳4ヶ月まで)
でも娘の授乳には長い間大変苦労したので、今回は同じ思いをしないように母乳教室に行ったのでした。


一時間のうち半分は母乳とは関係のない話でしたが、同じ時期の妊婦さんの話を聞くこともできて楽しかったです音符

娘の時の母親教室を思い出しますキラキラ

***************

この産院を選んで良かったです。
いつも助産師さんとの距離が近くて、どの助産師さんも頼りになりそうな感じ!
ここの人たちに取り上げてほしい!と思います。


娘の時のT産院は、出産前も入院中もフォローが少なかったし、謎に妊婦健診代が高く(毎回6千円以上)、出産して退院したときも66万・・・(無痛でも帝王切開でもなかったのに)


今回の里帰り前のS産院は、お医者さんの診断の仕方や中期の検査を1つもしてもらえていなかったことで、全く信頼できないまま終わり。


地元のM病院はかなり人気が高く、娘の時に横浜に引っ越しするまで通っていて、
今回はこちらで出産するつもりだったんですが、里帰り出産はここで出産したことのある人でないと受け入れてもらえずアセアセ


同じく地元の今通っているI病院にしました。
こちらも人気というウワサでしたが、無痛がないのになぜ人気なのか、通ってみてわかりました。

娘を産んだT産院で、助産師さんに、
私の地元は産院(助産師教会だったかも)が発達しているのにどうしてこちらで産んだの??と聞かれたくらいでした。

4つの病院に通ってみて、今のところその通りです!

実際産んでみないとわからないですけどねニヤリ



******************

娘は頼りないじぃじに預けていきましたニコニコ

午前中は木馬に乗って大喜び爆笑
かわいすぎる~チューラブラブ

こーんなかわいい子をもう一人産めるのでしょうか?

疑問半分ですけど、楽しみでもあります爆笑

*******************

楽天スーパーセール、明日には買わないと終わっちゃいますね笑い泣き
まだ靴を買えていませんえーん
だいぶ涼しくなってきたのに夏用サンダルしか持ってないえーん

靴に8千円以上出す勇気を私にください笑い泣き
3万5千円のトリーバーチでサイズ失敗してからトラウマチーン
でも↑のはサイズ交換ができるんですよね、在庫があれば。
売り切れていることが多かったので、欲しいときに在庫があるか不安アセアセ(今もすでに在庫わずか)

明日中に決断します笑い泣き