ブラックバス釣りブラックバスの成長に大きく関係する水温と酸素量 | ブラックバス釣りポイント関東NAVI-オカッパリ(岸釣り)ルアーと仕掛けと穴場ポイント釣り情報

ブラックバス釣りポイント関東NAVI-オカッパリ(岸釣り)ルアーと仕掛けと穴場ポイント釣り情報

関東のメジャーレイク北浦 山中湖 木崎湖 八郎潟を中心に初心者目線でルアーフィッシングを 失敗しないよう簡単に釣り情報を発信するオカッパリアングラーのためのバス釣りブログです
湖別のポイント使用したタックルやヒットルアー便利アイムも紹介します

ブラックバス釣りで水温と酸素は釣りを進めていくうえで、


非常に重要な要素です。





またブラックバスの成長速度にも係わってきます。





ブラックバスが生息できる水温は、


摂氏約3,3℃から38,5℃くらいと言われています。





水温が10℃を下回ると動きが鈍くなり、


5℃以下ではほとんど動かなくなると言われています。





水温が28℃を超えてくると快適な場所を求めて、


深場や流入河川などに移動してしまいます。





ブラックバスがいちばん活動的になる水温が、


表水温で22℃から27℃と言われていてこの水温になると、


活発にベイトフィッシュを追うようです。





水温が上がりやすい夏場は流れ込みや風の当たるエリア、


ウイードエリアやシェードを攻めてみましょう。





水温が下がってしまう季節は水温が安定しているウイードエリア、


太陽光が当たりやすいワンドや溶岩エリアなどを探しましょう。





ここで上げたエリアは酸素量も多くベイトフィッシュなど、


ブラックバスのエサのストック量が多いので成長が早くなります。





滝つぼの主が大型になるのは豊富な酸素量が、


影響していると言われます。





また大型の個体に成長するには水温が関係してくるようで、


水温が高いほうが大型になる傾向があるようです。





フロリダラージマウスバスが数年で大型になるのは、


水温の高い場所に生息していることが影響しているようで、


日本に移植されたフロリダラージマウスバスは、


水温がやや低いせいか大型になるまでの期間が、


アメリカで生息しているフロリダラージマウスバスよりも、


成長期間が長くかかるようです。





また全国各地に繁殖しているノーザンラージマウスバスも、


東日本よりも西日本のほうが大型になりやすいようです。





これも水温の高さが影響しているようです。





できるだけ水温が安定していて酸素量が多いエリアを探して、


ブラックバスを釣るようにしましょう。