自分の思考癖を客観視したことはあります?

 

 

なかなか思う結果にならない!

悩みが絶えない!という場合

 

自分の思考癖に着目することが必要です。

 

 

 

自己実現を叶えるには

 

『考え方、思考』の方向をその方向に合わせるとよいのです。

 

 

同じ出来事が起こった時、否定的に捉えるか?

 

肯定的に捉えるか?で、

 

結果に差が出ます。

 

 

出来事➡思考➡感情➡行動➡結果

 


『解釈の違いで結果が大きく変わる!』

 


望む結果を招きたいのなら、

 

望む結果に到達する考え方、思考にシフトしましょう!

 

 

今回はその思考ができるようになるには、どうしたら良いのかをお伝えしますね。

 


私たちは生まれてから

育った環境、

 

地域環境、

 

家庭環境、

 

入れた知識、

 

経験したこと

で思考癖が形成されて行きます。

 

 

苦しさや、悲しさを払拭させるには

 

「○○しなければならない!」

「こうであるべき!」

「私にはできない!」

「私はダメだ!」

 

と思う思考を手放しましょう。

 

 

否定的な感情を取り除くには

 

過去の経験を振り返るのではなく、

これからどうするべきか?!

と、

柔軟に現実的、論理的に捉えるようにしましょう。


例えば、



彼氏にメールしたのに返事がなかなか返ってこない時

あなたはどう思いますか?


①私のことなど、どうでもいいんだ!

②彼も頑張っているから、今は忙しくて返事は出来ないんだ!


①の解釈ならどんな感情になるでしょうか?
②の解釈ならどんな感情になるでしょうか?


①の感情を持ったならどう言動しますか?
②の感情を持ったならどう言動しますか?


例えば2

あなたってかなり個性的だよね!
と言われた時

あなたはどう思いますか?

①は~い私の個性を褒めてくれてありがとう!

②私は人と違っていて、変なの???



①の解釈ならどんな感情になるでしょうか?
②の解釈ならどんな感情になるでしょうか?

 



例えば3

友人をランチに誘って、「その日は予定が入っているから」断られた時

あなたはどう思います?

①そうか、日程が合わなくて残念だけど、
またタイミングが合うときに一緒に行こう!

②本当は私のこと、嫌いなのかな?!


①②の解釈の違いで、

感情は大きく違って行くことは想像できますよね?!


あなたは①②のどちらで解釈しますか?



毎日が楽しくない!
何か、思った方向に行っていない!


もし、そう思っているなら、


自分の解釈をちょっと客観視して見てみましょう!




思う人生を歩むためには法則、理論があります。



人から何か言われたとき、

何かの物事が起こった時、

いったい自分はどんな眼鏡で見ているのか?

俯瞰して見てみましょうね。

そのうえで、


心がけるポイントは

これです!

1.その思考は理論的か?!


2.その思考は建設的か?!


3、その思考は自分と人をハッピーにするか?!


これを基準に、

自分軸で生きる事を選択したら、
人生100%ハッピーだと思いませんか?

ワクワクしてきませんか?





一つ一つの行動、そしてその成功体験が
快感になり

いつの間にか習慣なり、

いつの間にか、
ステップアップしています。



意識が変わると、

困難だったことが

いつの間にか
当たり前になっています。



もう一度お伝えします。

1.その思考は理論的か?!


2.その思考は建設的か?!


3、その思考は自分と人をハッピーにするか?!


この基準で、計ってみてください。

 

思考が変われば体も変わる!

体が変われば人生が変わる!

とても生き方が楽になりますよ。

一緒に幸せになりましょうね!

 

 

痩せたいけど食べたいをスルッと解決する方法⠀
🎁ダイエットする為に成功する5つのステップ⠀
🎁太らない食事のルール⠀
をプレゼントさせて頂きます😊💖❣️⠀

ご希望の方はこちらのラインに登録して受け取ってくださいね😊💖❣️