旧カルルス鉱山坑道跡の氷筍(ひょうじゅん)
「そらとらてとらぶ~」のじぇべうさぎさんに案内していただいて旧カルルス鉱山坑道跡の氷筍を見学して来ました。
同行者様にはエアぶろののんさんと炭都召し上がれ2ndのDOSAさんの5連隊で散策。
スノーシュー初心者なのでベテランに着いて行くのが大変で、正直心が折れました…
通常2時間ほど掛かる道のりを80分で到着というハイペース。
道中、同じ見学者の方々にすれ違いました。
ようやく着いた坑道跡で初めて見る氷筍に感動!
ひとまず先にちょっとだけアップします

今年は寒い日が続いたせいで氷も太いとスキー場のおじさんに聞いたのですが、とっても太いです
三羽並んだペンギンのような氷筍
それぞれ背を向けて、左は首を伸ばし、中央はちょっと微睡み、右は元気なくうつむき加減…

奥に行くほど氷が透明でした
真っ暗なのでライトで照らすと煌めく様子が素敵☆
せせらぐ川の音色が時の流れを忘れさせてくれるようでした
続きは後日アップします
同行中、ご迷惑をおかけしましたが、いろいろと気配りをいただきありがとうございました!
とても楽しい探索でした。
tak,fuu
同行者様にはエアぶろののんさんと炭都召し上がれ2ndのDOSAさんの5連隊で散策。
スノーシュー初心者なのでベテランに着いて行くのが大変で、正直心が折れました…
通常2時間ほど掛かる道のりを80分で到着というハイペース。
道中、同じ見学者の方々にすれ違いました。
ようやく着いた坑道跡で初めて見る氷筍に感動!
ひとまず先にちょっとだけアップします

今年は寒い日が続いたせいで氷も太いとスキー場のおじさんに聞いたのですが、とっても太いです
三羽並んだペンギンのような氷筍
それぞれ背を向けて、左は首を伸ばし、中央はちょっと微睡み、右は元気なくうつむき加減…

奥に行くほど氷が透明でした
真っ暗なのでライトで照らすと煌めく様子が素敵☆
せせらぐ川の音色が時の流れを忘れさせてくれるようでした
続きは後日アップします
同行中、ご迷惑をおかけしましたが、いろいろと気配りをいただきありがとうございました!
とても楽しい探索でした。
tak,fuu