文鳥の町の排水機場廃墟 pt.1
9月に行ってきた東海地方
炭鉱系は北海道でまわりましたが初の水系なんでどんな機械類なのか楽しみでした。
好天に恵まれ、穏やかな川のせせらぎを感じながらの撮影の予定…でしたが、
暑くてどうにかなってしまいそうな一日だった。

当時、最高のパフォーマンスを見せたであろうポンプ(大)

中心部はフォルムに似合わず戦車みたいな装甲だった

回転クラッチ?!切換えレバーみたいなのにゆるりと枯れ葉

Amazing pt.2

イグナイターのようなもの…電気系統でしょうか

駆動連結部位には全く意味のなさげな弱々しいベルト付き

知恵の輪みたいな配管のプレッシャーゲージ、レッドがアクセントになってますね
2010年 photo by tak
pt.2へ続く
炭鉱系は北海道でまわりましたが初の水系なんでどんな機械類なのか楽しみでした。
好天に恵まれ、穏やかな川のせせらぎを感じながらの撮影の予定…でしたが、
暑くてどうにかなってしまいそうな一日だった。

当時、最高のパフォーマンスを見せたであろうポンプ(大)

中心部はフォルムに似合わず戦車みたいな装甲だった

回転クラッチ?!切換えレバーみたいなのにゆるりと枯れ葉

Amazing pt.2

イグナイターのようなもの…電気系統でしょうか

駆動連結部位には全く意味のなさげな弱々しいベルト付き

知恵の輪みたいな配管のプレッシャーゲージ、レッドがアクセントになってますね
2010年 photo by tak
pt.2へ続く