長いものには巻かれるタイプ、岩田竜治です。
この間電車に乗っていた時に、ふと考えていたら自分的に納得のいかないことわざがあったので紹介したいと思います!!
五十歩百歩
たいして差がないのに人の言動を笑うこと。。とありますが、
そもそも五十歩と百歩だと倍の距離があります!!
ちなみに渋谷のハチ公から五十歩だと渋谷のスクランブル交差点の手前までしかいけませんが、百歩だとスクランブル交差点を渡り切れました(岩田の足だと)。
ちなみに、、人は大体1歩で身長×0.37メートル歩くそうです。
僕の身長は177センチなので、、、
結構大差あるんじゃん!と思ってます!!
出来ればもっとわかりやすく、
五十歩五十三歩
とかの方が大差ない感じがすごく伝わってくるのですが、、僕だけでしょうか??
他にも、、
月とすっぽん
丸いという点では同じだが、実際にはえらく違うもの。という、似ているけど、本当は全然違うんだよ。。という意味で使いますよね??
多分このことわざを使う時の図式としては、、
こと値段だけを考えると、すっぽんは1キロ4000円ぐらいが相場らしく、1匹大体2.5キロなので約1万円!!
対する月は1200坪3000円らしいです。。
もうこうなるとまさにツンデレ状態ですね!
ツンなの?デレなの?どっちって感じになっていますね。
最初のことわざの主旨と変わっちゃってます。
というか、月ってめちゃくちゃ安いんですね。
もうどういうモチベーションでこのことわざを使ったらいいのか分かんない気持ちになってるのは僕だけでしょうか??
と、まぁそんな事を考えて目的地の上野駅についた時に
岩田ふしぎ発見
天井低い。。。
おそらく160センチぐらいしかないであろうと思われる天井。
横の自動販売機とほぼほぼ高さが一緒。
まさしく五十歩百歩。
ここ以外の周りの天井は3メートルぐらいあるにも関わらず、このあたりの天井はこんなにも低い。。
まさに月とすっぽんの違い。。
う〜ん。
ふしぎだ。。
ことわざもしっくり使えているか、ふしぎだ。。
という気持ち抱えつつ、今日も岩田はふしぎを探しに行ってきます!!
皆様のご健康とご多幸をお祈りして、今日のブログはここまでにさせて頂きます!!
ありがとうございました〜(^o^)
来月の頭にGRahAMBoxがまたまた公演をやるので皆様是非来てください!!
◆◆8月公演のお知らせ◆◆
GRahAMBox#8「雨の日は上を向いてバラードをシャウト」チケット販売中!
日時:8/6(土)~8/7(日) 場所:下北沢 小劇場楽園
ご予約はコチラ→stage.corich.jp/stage_detail.p…