ヨネンノツキヒ | GRahAMBox オフィシャルブログ「箱とハレとケと。」Powered by Ameba

GRahAMBox オフィシャルブログ「箱とハレとケと。」Powered by Ameba

GRahAMBox オフィシャルブログ「箱とハレとケと。」Powered by Ameba

大学生活


冬季オリンピック


夏期オリンピック


うるう年




人生にはいろんな思いの四年の月日があります。


僕の四年の月日は
今住んでる家での月日です。


5月末で惜しみながらも引っ越す事になりました。


東京に出てきて丸四年。


とても住みやすかった今の家を引っ越すのは寂しいのですが契約期間を向かえて、悪いなーと思いつつ友達の家に転がり込ませてもらう事になりました。


といっても、もともと僕の家から転がり出た友達なので転がり転がられの関係です。なので僕が転がり込む事は快く受け入れてくれました。


転がり込むといえば僕の家には4年の月日でその友達含め3人の人が転がり込んできました。


そしてその友達は転がり出ていく時に「悪いことしないように見張っておく」といって自分の証明写真をいろんなところに張って出て行きました。





帰宅して電気をつけると目が合います。










夏場は特に目が合います。







TVを見てる僕を見てる二人






寝るときはおやすみを言ってから寝ます。




そんな彼らと過ごした部屋にねずみがいたこともありました。



実際に目の前に出た訳ではないのですが壁や屋根裏から鳴き声が聞こえたので管理会社の田中さんに相談したらすぐにねずみ駆除の人が駆けつけてくれました。



ですが、ねずみ駆除の人はフンを見て
「クマねずみですね~」といって帰っていきました。



クマねずみなんだ~と思いました。



何日かねずみと共に過ごしておかしいなと思い違う駆除会社にお願いして無事駆除してもらいました。



隣の家の柿の木の枝が伸びて渋柿がベランダに落ちたこともありました。


寝ているときにベランダの洗濯機の上に渋柿が落ちて泥棒と思い飛び起きたこともありました。



渋柿と共に服を洗濯したこともありました。


手帳と共に服を洗濯したこともありました。





地獄みたいになりました。


ティッシュやメモ紙の比じゃありませんでした。



そんな四年の月日の思い出の詰まった家に他の人が住むと考えるだけで嫉妬に近い感情にもなりますが転がり込みます。


6月からも深い四年の月日になるように毎日を生きようと思います。


それではまた6月に!!