子供の能力は決めれない
育児って色々言われたり、思うことはありますよね。
・育て方が悪いと言われた
・思うように動かない
・言ったことをしない
・ノロノロしていて遅い
・勉強しない
結局のお話、子供は育て方ではありません。
生まれてきてその素の状態は完全にランダム。
いまどきでいうとガチャですね。
天才的なSSランクなんてそうそうでやしません。
親の話をしっかり聞ける子なんてSランクです。
子供の育て方に、責任持たなくちゃとか
親が頑張らなくちゃなんて思わなくていいです。
子供に必要なのは、何かをする時のやり方
失敗した時のリカバリーの仕方
そういうのを教えてあげればいいです。
勿論それらを教えても出来ない子もいます。
なので結局は子供の能力次第です。
同僚や知人をみてください。
凄いデキる人いますね。
一方で出来ない人もいるはずです。
中間管理職とか上司とか・・・。
子供から大人って成長してるように思えますが
実際成長できている人って
そんなにはいないんじゃないかな。
校舎裏でタバコ吸ってた子は
成長しても駐車場でタバコ吸ってますし。
生徒会長や仕事をバリバリこなしている人は
出世していくでしょう。
つまり子供の時のままです。
知識がついても使いこなせない。
技術を持ってもやる気がない。
結局はその子の能力次第。
親ができるのは、
盛り上げてあげるだけ。
かつぎあげ持ち上げ、調子に乗らせて
子供のやる気が出れば
やった!くらいでいいのです。
気楽にね。