土曜日の夜にHIさんと LINEで今年のヒラスズキやそれに絡むベイトの動きについて話してると、HIさんの読みだと、もしかしてナイトゲームでビックフィッシュがあるんじゃない!?っと盛り上がっちゃって~(笑)
可能性を感じると調査したくなる性分(笑)
釣友Wを誘ってナイトの湾内調査~
とりあえず、可能性の要因のひとつ、ベイトを探すことに~
んで、最初のポイントでいきなり大量のベイトの群れを発見♪
暗がりでは予想より小さく見えるカタクチイワシ♪
小さく見えるだけで、実際は8~10センチ程度あるようです~
HIさんの読みがはまれば、きっとあのポイントでフィッシュイータが入れ食いになるはず!!意気込んで本命ポイントに入るも、全くベイトっ気なし(爆)
この時点で、家でしこたま考えていたナイトゲームプランの可能性は8割消滅(笑)ここから巻き返せる知識は今の僕にはありません(爆)
すこしポイントを移動し、ベイトの動きを感じようとランガンで竿出しするも、ノーバイトのまま薄明かりが灯り出した~
ってことで朝マヅメに合わせて、外洋に面した磯にエントリー!
久々にサラシの広がるグッドコンディション♪
最近のHIさんとエース君の釣果見てれば釣れない気がしない(笑)
今回がヒラスズキ初挑戦のWに一通りのポイント説明して、波の被らない立ち位置を譲る♪
自分はウェットスタイルなのでもう少し先端側に♪(それでもかなりマージンは取ってるつもり)
明るくなってきてからキャスト開始するもしばらくは沈黙…
とりあえず足元を定番のベビーロウディて探るも反応なし
ロウディモンスターですこしレンジを落としてみるけどバイトすらない…
手前は一端捨てて、本命の沖の瀬周りを撃つことに♪
手持ちのルアーで届きそうなのはバルバロッサとメタルシグのみだね(笑)
ぶっ飛び君はまだ注文すらできず(笑)売れ過ぎでしょ(笑)
バルバロッサのキャストがうまく決まって、どうにか瀬のまん中付近まで届くかどうかという距離~
1投目は方向がすこしズレてしまい着水後すぐに巻き始める♪
払い出しの先端付近でバイトが!!
よっしゃ!?あっ!
外れた~!!
フッキングの動作と同時にフックアウト(笑)
その後、方向を修正しながら投げるも明確なバイトはなく、たまに浅いバイトがあるのみ…
まだシンペンをうまく使いこなせていない感じ~
すると、後方でWが60クラスのヒラスズキゲットしてる!!
足元から飛び出してきたそう♪
初ヒラスズキおめでとうございます♪
別ポイントに入っているHIさんも遠目にでかそうなのかけてる!!ランディングの感じ見てるとでかそうだなぁ~
自分も足元から探ろうかと思ったけど、しつこく遠距離攻撃!!
メタルシグに変え、HIさんが前回ランカーを引きずり出したメソッドを試してみる事に♪
メタルシグの40gをキャスト!
バルバロッサよりもう少し遠くに落とし、ラインスラックだけとったら少しフォール♪
イメージ的には2mくらいのレンジを引く感じでスローリトリーブ♪沈み過ぎないようにたまにチョンチョンとロッドを煽りながら調整しているとコッ!
小さめなバイトに合わせを入れるとギューンっとロットが曲がり込んだ!!
『うおっしゃ!!』
重量のあるメタルシグなのでテンションが抜けないようにロッドを溜め込んだまま巻き取るもなかなか浮かない!!
これはでっかいぞ!!
瀬からある程度剥がれたであろうタイミングでベールを返して指でライン押さえながら、自分の立ち位置を大きく移動!
Wのいる場所が手前が平磯で取り込みやすいので、そっちまでボジションを移動してから体制を整えもう一度ファイト開始!
バックスリーがフルベント!!!
うおりゃ~!!
気分は井上友樹プロ!!
かなり手前まで来たところで一度、ヒラスズキの反撃にあう!!
ジジジー!!!
強めに調整してあるドラグが唸りをあげる!
でもドラグ調整もラインもノットも信じれる状態にしてあるはず!!
ロッドをのされないよう体制をキープしながら冷静に誘導!
波が適度で良かった(笑)ガチャ波だとこんな風にやりとりできない!!
捕れる気がする!
水面に現れた銀色の魚体は確実にランカーサイズ!!
磯際までよせて、波のタイミングをまつ!!
波が来ない!!(笑)
何度か来た小さな波では磯上まで上がらず、途中でリーダーが磯にズリズリ!
ヤバイ(-。-;)
でかい波こーい!!
波の間隔が実際は一分くらいかもしれないけどこのときは何分も待ってる感じがした(笑)
メタルシグはテイルフック1本の状態!
波がこなけりゃあげれない!!
W!!ロッド持ってて!!
Wにロッドを預けて、水面まで降りてハンドランディングを試みる!!っと次の瞬間、良さげな波が来た!
W!外れても良い!そのまま波に乗せて抜け!!
ザパーン!!!
磯に上がった!!!!
平磯に横たわった魚体を波にさらわれないよう抱きしめる!
波が収まったら急いで高い場所まで移動して!!Wとハイタッチ!!(笑)
確実に記録更新だろ!!!
うおっしゃ~!!!
しばらく笑いが止まらない!!
ッてか、はじめて立った
まま物持ち写真が撮れない魚と出逢ったかも(笑)
いくぜ?(笑)
せーのでドーン!!!
フックぎりぎり!あぶね~(笑)
でも全く伸びてないのは多分タックルバランスがしっかりとれているからだと思ってる(自画自賛)
93センチ
8.6kg
大幅に自己記録更新!
全力でやり取りしたから手の震えが止まらない(笑)
その後、Wにポジションを譲る、メタルシグ撃つもどうやらバイトはあるけどフッキングまで持ち込めないよう~
サラシが広がっていてどこでも食ってきそうに見えてレンジとトレースコースがシビアなんだろーなぁ~
自分は遠距離を一端やめて、まだ打ってない払い出しをの際撃ち!
際撃ちと言えば、もはや王道中の王道ベビーロウディ♪
サクッと釣れるわな♪
78センチ
ハーモニカ食い!!
遠距離も近距離も満足じゃ!!
こうなったら意地でもシンペンで攻略してみたい!
サラシの広がるタイミングでバルバロッサをフル遠投!!
メタルシグと同じく着水後は糸ふけをとったら、ベールを返してサミングしながらしばらくフォール
少し沈めてからゆっくりリトリーブ、時よりチョンチョンとロッドワークからの水平フォール♪
これがハマった見たい!
ティップがグンっと入る完璧なバイト!!
合わせと同時に一気にロッドを曲げ込む!!
グングングン!!
おー!こいつもナイスサイズっぽい!!
フッキングから全力で寄せにかかる!腕は若干プルプルしてますけど~(笑)
メタルシグの時より確実に深いバイトだったのでやり取りが楽だ~
同じく途中で取り込める場所まで移動して今度は一発でズリ上げ!!
ドーン!!
85センチ
6.5kg
シンペンでの食わせが少し掴めたかも~
このあと同じやり方で50クラスの真鯛をかけてズリ上げるも、反対のスリットに落ちて、そのままフックアウト~
このあと反応が悪くなり終了しました~
シンペンはリトリーブの合間に水平フォール意識して止めてあげると効果的に感じました~
あと、真鯛が喰うとだいたい時合いの終了の合図に感じるなぁ~
タックルデータ
ロッド アピア風神AD111MX
リール ダイワ10セルテート3012H
ライン DUEL X4 PE1.2号
リーダー ヨツアミ ナイロンリーダー30lb
JUMPRIZE コンビリング
ルアー
JUMPRIZE ベビーロウディ95S
JUMPRIZE ロウディモンスター130F
アイマ バルバロッサ
ダミキジャパン 闘魂ジグ40g
湾内タックル
ロッド ダイワ モアザンAGS97M
リール ダイワ 12ルビアス2506H(2508PEスプール)
ライン 完全シーバス PE0.8号
リーダー プレミアムマックス 20lb
ルアー
DUEL フィンテールバイブ
ダイワ ミニエント
ダイワ ショアラインシャイナーR40
JUMPRIZE サーフェスウィング147F
ブルーブルー ブローウィン140S
Android携帯からの投稿