源平討魔伝(GenpeiTomaDen) 1986年10月01日発売でした。 もう、35周年☆彡 | (^-^)/ たくみのブログ <レトロゲームを求めて旅を続ける・・・→ ジャンクハンター(笑) ☆彡>

(^-^)/ たくみのブログ <レトロゲームを求めて旅を続ける・・・→ ジャンクハンター(笑) ☆彡>

レトロゲーム、映画、マンガ、昆虫等が好きな(^-^)/です。
日頃は・・・ブラブラするのが大好きです☆彡。

古き良き時代を実感しながら、趣味で「FC、PSP、Wii、PS3、PC等の修理やゴニョゴニョします。

レトロゲーム系・ジャンクハンター ■→ 私(^-^)/ ←■ です。

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★

■ 源平討魔伝(GenpeiTomaDen)  ナムコ アーケードゲーム ☆彡。

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★


★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
源平討魔伝(GenpeiTomaDen)は、発売して、もう・・・35年☆彡。
ナムコ発売された、アーケードゲーム(アクションゲーム)☆彡。

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
発売日(昭和60年)→1986年10月01日(*^ー^)ノ。
1986年10月01日(発売日)~2021年10月01日(本日)。
発売日から、12784日(日数)→35周年☆彡。
もう・・・、35年経つのですね(笑)☆彡。

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★

■ストーリー☆彡。
一一九二年、闇は来たれり。闇の源を頼朝といふ。頼朝、あまたの魔族を率いて地を征す。対せし平家の者ことごとく討たれ、壇ノ浦に沈みたり。天帝、世の乱れを大いに憂い、三途の川の渡守安駄婆に命じて、平家の亡者よりひとりの豪の者を選ぶ。その名を景清といふ。景清、ぷれいやなる異世界の者の布施により、地獄よりよみがえりたり。

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり、沙羅双樹の花の色、盛者必衰のことわりをあらわす。
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
■景清(主人公)☆彡。 プレイヤーです(^o^)丿。
1185年の壇ノ浦の戦いで戦死した主人公(平景清)が異次元の者からの布施により復活し、義経や弁慶と戦い・・・、また三種の神器を集めながら平家の仇敵源頼朝を討ち取るべく鎌倉へと東上する・・・。

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
ステージは、「横モード」・「BIGモード」・「平面モード」の3つのゲームモードがある☆彡。 地獄からスタート・・・。
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
いきなり、デッカイ骸骨が・・・空不異色☆彡。
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
■お釈迦様☆彡。
ボーナスステージでは、アイテムの玉をランダムに大量に降らせるお釈迦様が出現。4種類の玉は、緑(銭)、青(命)、茶(ゲージ拡張)、紫(剣)。

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
■琵琶法師☆彡。
琵琶を弾きながら「南無阿弥陀仏・・・」と唱え、「鳥獣戯画」に描かれた形のウサギとカエルを放って来る。

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
■義経☆彡。
頼朝に仕える武士(中ボス)。尖兵として景清に襲い掛かる。

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
■3つ首竜☆彡。
3つ首竜は、それぞれの首が独立している。 草薙剣を守っている。

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
■弁慶☆彡。
頼朝に仕える武士(中ボス巨躯の僧兵。

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
隠しステージ、だじゃれの国(笑)。 まじんはひまじん・・・など。
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
安駄婆(あんだばあ)→ 三途の川の渡し守。
時々出てきてコメントを・・・(よくきたの)。

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
安駄婆(あんだばあ)→ 三途の川の渡し守。
時々出てきてコメントを・・・(しごくのさたも銭しだい)。

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
相模スタート☆彡。 これから猛攻撃が始まる・・・。
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
弁慶、義経のダブル攻撃。 辛い・・・(¯―¯٥)。
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
やっと出口の鳥居が・・・。 三種の神器もそろってるので・・・OK。
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
■三種の神器☆彡。
 頼朝を倒す為のアイテム(全て揃ってないと頼朝を倒せない)。
■八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)☆彡。
 景清が「毒」の影響を受けなくなる。 摂津・伊勢で出現。
■八咫鏡(やたのかがみ)☆彡。
 景清が「雷」と「暴風」の影響を受けなくなる。 越前・越中で出現。
■草薙剣(くさなぎのつるぎ)☆彡。
 剣の値が減少しなくなる。 信濃で出現。
 BIGモードでは、刀が白く輝くようになる。

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
鎌倉(最終面)スタート☆彡。 ついに頼朝(ラスボス)とのバトルが・・・。
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
景清(主人公)が、頼朝を切りつける・・・。
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
あっさり、頼朝を倒した・・・_| ̄|○。
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
しかし・・・(¯―¯٥)。 エンディングへ・・・。
頼朝を倒すと景清も倒れ・・・、花びらとなって散ってゆく(T_T)。

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
神様は死んだ、悪魔は去った、太古より巣喰いし狂える地虫の・・・。
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
・・・我々はいる。 故深谷一氏にささぐ。
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
エンディング終わり→完。 シンプルです(笑)。
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
ネームエントリー(くらい)☆彡。
あああああああと、入力すると名無子(なむこ)に書き換わる・・・。

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
制作:大久保良一。
脚本:高橋由鬼夫、大久保良一、中潟憲雄。
美術:阿部信彦、高橋由鬼夫、穴田悟。
音楽:中潟憲雄。

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★
→ 源平討魔伝~参拾周年記念音盤~[CD+DVD] ☆彡。
→ GAMEgeneVol.3(ゲームジーン)源平討魔伝 ☆彡。
→ 中古 VIDEO ナムコの伝説 ナムコプロモーションビデオ集[VIDEO] ☆彡。
→ 源平討魔伝(PC)、バブルボブル(PC) 買って来た(^^♪ ☆彡。
→ ゲーム攻略ビデオ 源平討魔伝 ナムコ[VIDEO] ☆彡。

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★

時々、レトロゲームのあるゲームセンターで・・・稼働中☆彡。

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★

★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★

■ いつも、ありがとうございます。 / Thank you very much.☆彡 ■
★…‥‥━━━━━━━━━━━━━━‥‥…★