ファミコン ディスクシステム(FDS) 1986年02月21日発売でした。 もう、35周年☆彡。 | (^-^)/ たくみのブログ <レトロゲームを求めて旅を続ける・・・→ ジャンクハンター(笑) ☆彡>

(^-^)/ たくみのブログ <レトロゲームを求めて旅を続ける・・・→ ジャンクハンター(笑) ☆彡>

レトロゲーム、映画、マンガ、昆虫等が好きな(^-^)/です。
日頃は・・・ブラブラするのが大好きです☆彡。

古き良き時代を実感しながら、趣味で「FC、PSP、Wii、PS3、PC等の修理やゴニョゴニョします。

レトロゲーム系・ジャンクハンター ■→ 私(^-^)/ ←■ です。

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆
■ ファミリーコンピュータ ディスクシステム(FDS) 任天堂・家庭用☆彡。
◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆
任天堂 ファミリーコンピュータ ディスクシステム(FDS)は、発売して、もう・・・35年☆彡。 任天堂(Nintendo)から発売された、コンシューマーゲーム☆彡。

Family Computer DiskSystem → メーカー希望小売価格:15000円でした(^^♪。
◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆
発売日(昭和61年)→1986年02月21日(*^ー^)ノ。
1986年02月21日(発売日)~2021年02月21日(本日)。
発売日から、12784日(日数)→35周年☆彡。
もう・・・、35年経つのですね(笑)☆彡。

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

▼ファミコン ディスクシステム:1986年(全034タイトル)☆彡。
 02月21日 ゼルダの伝説。
 02月21日 スーパーマリオブラザーズ。

 02月21日 ゴルフ。
 02月21日 サッカー。
 02月21日 テニス。
 02月21日 ベースボール。
 02月21日 麻雀。
 04月14日 謎の村雨城。
 06月03日 スーパーマリオブラザーズ2。
 07月21日 バレーボール。
 07月30日 涙の倉庫番スペシャル。
 08月06日 メトロイド。
 08月27日 アイアムアティーチャー スーパーマリオのセーター。
 09月19日 子猫物語。
 09月26日 悪魔城ドラキュラ。
 09月26日 アイアムアティーチャー 手あみのきそ。
 10月13日 オセロ。
 10月21日 プロレス。
 11月06日 銀河伝承。
 11月20日 デッドゾーン。
 11月21日 もえろツインビー シナモン博士を救え!。
 11月28日 きね子。
 11月28日 ザナック。
 12月10日 ガルフォース。
 12月12日 アディアンの杖。
 12月13日 謎の壁 ブロックくずし。
 12月15日 水晶の龍。
 12月15日 ブリーダー。
 12月19日 光神話 パルテナの鏡。
 12月19日 ディープダンジョン 魔洞戦記。
 12月19日 ナイト・ロアー。
 12月20日 消えたプリンセス。
 12月25日 プロフェッショナル麻雀悟空。
 12月26日 エレクトリシャン

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆
▼ファミコン ディスクシステム:1987年(全068タイトル)☆彡。
 01月14日 リンクの冒険。
 01月29日 ウルトラマン 怪獣帝国の逆襲(書換版)。
 01月29日 エッガーランド。
 02月06日 ナゾラーランド 創刊号。
 02月20日 エスパードリーム。
 02月21日 ゴルフJAPANコース。
 03月03日 メルヘンヴェール。
 03月05日 スーパーロードランナー。
 03月12日 とびだせ大作戦。
 03月27日 ウィンターゲームズ。
 03月27日 オトッキー。
 03月27日 スーパーボーイアラン。
 03月27日 地底大陸オルドーラ。
 03月28日 ダーティペア。
 04月03日 アップルタウン物語。
 04月10日 グリーンベレー。
 04月10日 ココナワールド。
 04月10日 レリクス 暗黒要塞。
 04月14日 囲碁 九路盤対局。
 04月17日 風雲少林拳。
 04月27日 愛戦士ニコル。
 04月27日 探偵 神宮寺三郎 新宿中央公園殺人事件。
 05月01日 きね子II。
 05月01日 キン肉マン キン肉星王位争奪戦。
 05月11日 ハオ君の不思議な旅。
 05月19日 聖剣サイコカリバー。
 05月25日 セクションZ。
 05月25日 プロゴルファー猿。
 05月29日 迷宮寺院ダババ。
 05月30日 スマッシュピンポン。
 05月30日 ディープダンジョン2 勇士の紋章(書換版)。
 06月02日 リフレクトワールド。
 06月12日 ナゾラーランド第2号。
 06月14日 ゴルフUSコース。
 06月19日 Dr.カオス 地獄の扉。
 06月19日 マイケルEnglish大冒険。
 06月26日 エキサイティングビリヤード。
 07月03日 磁界少年メット・マグ。
 07月10日 夢工場ドキドキパニック。
 07月24日 エキサイティングバスケット。
 07月24日 クレオパトラの魔宝。
 07月24日 タイタニックミステリー。
 07月31日 モンティのドキドキ大脱走。
 08月04日 麻雀家族。
 08月11日 アルマナの奇跡。
 08月25日 スーパーロードランナーII。
 08月28日 奇々怪界 怒涛編。
 08月28日 ドラキュラII 呪いの封印。
 08月28日 トランスフォーマー ザ・ヘッドマスターズ。
 09月04日 ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 前編。
 09月30日 ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 後編。
 10月02日 カリーンの剣。
 10月02日 パルサーの光。
 10月09日 トップルジップ。
 10月21日 ファルシオン。
 10月23日 妖怪屋敷。
 10月30日 ファミコングランプリ F1レース。
 10月30日 バブルボブル。
 10月30日 ファミリーコンポーザー。
 11月13日 谷川浩司の将棋指南2。
 11月20日 キック・チャンレジャー エアフット。
 12月01日 中山美穂のトキメキハイスクール。
 12月04日 サンタクロースの宝箱。
 12月04日 ドレミッコ。
 12月08日 エキサイティングベースボール。
 12月12日 極楽遊戯。
 12月18日 ウルトラマン2 出撃科特隊。
 12月18日 ナゾラーランドスペシャル!!「クイズ王を探せ」。

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆
▼ファミコン ディスクシステム:1988年(全055タイトル)☆彡。
 01月20日 SDガンダムW ガチャポン戦士 スクランブルW(書換版)。
 01月21日 アイスホッケー。
 01月27日 ガンスモーク。
 02月01日 ファイヤーバム。
 02月16日 エキサイティングサッカー コナミカップ。
 02月26日 レプリカート。
 03月03日 ドルイド。
 03月04日 19(ヌイーゼン)。
 03月11日 ナゾラーランド第3号。
 03月11日 ツインビー。
 03月25日 おもいっきり探偵団 覇悪怒組 魔天郎の挑戦状。
 03月25日 ワードナの森。
 03月31日 アスピック。
 04月08日 ドンキーコング。
 04月08日 グーニーズ。
 04月14日 ファミコングランプリII 3Dホットラリー。
 04月15日 仮面ライダーBLACK。
 04月22日 バイオミラクル ぼくってウパ。
 04月22日 風雲少林拳 暗黒の魔王。
 04月27日 ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者 前編。
 05月02日 ファイナルコマンド 赤い要塞。
 06月12日 リサの妖精伝説。
 06月14日 ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者 後編。
 06月20日 ファイヤーロック。
 07月12日 亜空戦記ライジン。
 07月12日 ムーンボールマジック。
 07月19日 ドンキーコングJR.。
 07月19日 遠山の金さんすぺえす帖 MR.GOLD。
 07月22日 コナミックアイスホッケー。
 07月22日 カラテチャンプ。
 07月29日 らじかるぼんばー!! 地雷くん。
 08月05日 爆闘士パットンくん。
 08月10日 ビッグチャレンジ! 柔道選手権。
 08月10日 谷川浩司の将棋指南II 新版 詰め将棋・次の一手。
 08月10日 シルヴィアーナ。
 08月19日 コナミックテニス。
 08月20日 エッガーランド 創造への旅立ち。
 09月02日 魔塔の崩壊。
 09月13日 キック アンド ラン。
 09月23日 バーガータイム。
 10月04日 パチコン。
 10月21日 ダンディー。
 10月21日 ビッグチャレンジ! ドッグファイトスピリット。
 10月22日 ウルトラマン倶楽部。
 10月28日 遊メイズ。
 11月15日 サムライソード。
 11月18日 アイスクライマー(一部仕様変更あり)
 11月18日 ジャイラス。
 11月18日 パチンコGP。
 11月29日 じゃあまん探偵団 魔隣組。
 11月30日 帰ってきたマリオブラザーズ
 12月09日 探偵 神宮寺三郎 危険な二人 前編。
 12月09日 VS.エキサイトバイク。
 12月09日 なんきんのアドベンチア。
 12月23日 タロット占い

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆
▼ファミコン ディスクシステム:1989年(全020タイトル)☆彡。
 01月14日 ハレーウォーズ。
 01月24日 機動警察パトレイバー。
 02月03日 レッキングクルー(セーブ機能有り)。
 02月10日 探偵 神宮寺三郎 危険な二人 後編。
 02月16日 ロジャーラビット。
 02月23日 タマ&フレンズ。
 03月03日 SDガンダムW ガチャポン戦士 SCW マップコレクション。
 03月20日 光GENJI ローラーパニック。
 03月28日 ビッグチャレンジ! ガンファイター。
 03月30日 パットパットゴルフ。
 04月28日 フェアリーテイル。
 05月23日 ファミコン探偵倶楽部 PARTII うしろに立つ少女 前編。
 05月30日 ピンボール。
 06月23日 ビッグチャレンジ! GOGOボウリング。
 06月30日 ファミコン探偵倶楽部 PARTII うしろに立つ少女 後編。
 08月10日 マグマプロジェクト ハッカー。
 10月14日 ふぁみこんむかし話 遊遊記 前編。
 10月20日 かっとび!童児。
 11月14日 ふぁみこんむかし話 遊遊記 後編。
 11月24日 LUTTER

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆
▼ファミコン ディスクシステム:1990年(全013タイトル)☆彡。
 03月23日 香港。
 04月02日 ボンバーマン。
 05月18日 ゼビウス。
 05月18日 パックマン。
 06月05日 ナイトムーブ。
 06月22日 ギャラガ。
 07月20日 ギャラクシアン。
 07月20日 ディグダグ。
 08月31日 ディグダグII。
 09月07日 バックギャモン。
 10月19日 パニックスペース。
 11月16日 パズルボーイズ。
 12月07日 石道

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆
▼ファミコン ディスクシステム:1991年(全006タイトル)☆彡。
 01月25日 ソロモンの鍵。
 02月22日 オール1。
 04月19日 クロックス。
 07月26日 タイムツイスト 歴史のかたすみで 前編。
 07月26日 タイムツイスト 歴史のかたすみで 後編。
 10月25日 ぷよぷよ

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆
▼ファミコン ディスクシステム:1992年(全002タイトル)☆彡。
 04月28日 クルクルランド(一部仕様変更有り)。
 12月22日 じゃんけんディスク城

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

ファミリーコンピュータ ディスクシステム(FamilyComputerDiskSystem)。
1986年(全034タイトル)☆彡。 1987年(全068タイトル)☆彡。 1988年(全055タイトル)☆彡。

1989年(全020タイトル)☆彡。 1990年(全013タイトル)☆彡。 1991年(全006タイトル)☆彡。
1992年(全002タイトル)☆彡。 全→198タイトル☆彡。

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

■任天堂、純正品のディスクカードには、約6種類ある☆彡。
黄色ディスクカード(通常版)。 青色ディスクカード(シャッター付き)。
金色ディスクカード(イベント景品用)。 銀色ディスクカード(イベント景品用)。
白色ディスクカード(開発用)。 桃色ディスクカード(検品用ディスクカード)。
リングの違いもあるので・・・種類は、約12種類。
その他のメーカーから出ている(非公認ディスクカード)もある。

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

 

 

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

▼ファミコン ディスクシステム(非売品・開発版タイトル等)☆彡
1986年 FMCカードチェッカー(任天堂) 検品用ディスクカード。

1986年 オールナイトニッポン スーパーマリオブラザーズ(任天堂)。
1987年 ゴルフトーナメントJAPANコース(任天堂) 賞品。
1987年 ゴルフスペシャルコース(任天堂) 賞品。
1990年 惑星アトン外伝(国税庁) 非売品。

19xx年 エイリアン2(SQUARE) 開発版。 その他有り・・・。
◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

 

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

●任天堂以外にも・・・、非公認ソフト・ハードが発売されている☆彡。
美少女エイリアンバトル/THE GOLF 美少女クラシック/デート de BLACK JACK/小林ひとみ 衝撃的テニス/小林ひとみのホールドアップ/美少女花札倶楽部 VOL.1/美少女花札倶楽部 VOL.2/美少女勝ち抜き連珠五目並べ/妖精たちのピンボール/エミちゃんの燃えろ野球拳!/亜紀とつかさの不思議の壁/ギャルズダンジョン/セクシー野球拳アドベンチャーII/美少女セクシーパズル/美少女セクシーダービー/美少女セクシースロット/セクシーインベーダー/美少女麻雀倶楽部/天使たちの放課後/フルーツ麻雀1/フルーツ麻雀2/フルーツ麻雀3/フルーツ麻雀4/LIP STICK #1 ロリータ編/LIP STICK #2 女子学生編/LIP STICK #3 OL編/LIP STICK #4 白衣の天使編/LIP STICK #5 スチュワーデス編/名門女子高生 セーラー服美少女図鑑#1/名門女子高生 セーラー服美少女図鑑#2/名門女子高生 セーラー服美少女図鑑#3/名門女子高生 セーラー服美少女図鑑#4/名門女子高生 セーラー服美少女図鑑#5
名門女子高生 セーラー服美少女図鑑#6/ボディコンクエスト 暴かれし娘たち/ゲームの達人 マネーウォーズ/麻雀ゴラク 美少女名人戦/コミック作家シリーズ 闘魔戦記1 魔少女学園イーヴル/コミック作家シリーズ 闘魔戦記2 マーメイドの逆襲/コミック作家シリーズ 闘魔戦記3 龍神先生危機一髪/コミック作家シリーズ 闘魔戦記4 天空龍魔王復活/コミック作家シリーズ 闘魔戦記5 妖獣ルドの挑戦。

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

トンカチエディター/ホクサイ/ジンゴロー/子育てゴッコ/クイックハンター(QUICK HUNTER)/クイックハンター(各パラーメータDISK)/DISK HACKER ver 1.1/DISK HACKER ver 1.2/DISK HACKER ver 1.3/DISK HACKER II/HACKER PRO DIGITAL/ディスクキーパー/FDS Stick/Magic Wild Card など・・・。

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

 
◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆
ファミリーコンピュータ ディスクシステム(FamilyComputerDiskSystem)。
◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆
■ RAMアダプタの裏コマンド ☆彡。
「スタートボタン」と「セレクトボタン」を押した状態で電源を投入すると・・・、ポートチェック画面が見られる。その画面が表示される前に「十字キー右」と「Aボタン」を押すとメッセージが見られる。
この時、数字が出ないのは、「旧バージョン」。この時、数字がDEV.NO.2でがあれば「新バージョン」。

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆
FD7201のICチップが乗ったディスクシステムはプロテクト無し。基板改造可能。
FD3206のICチップが乗ったディスクシステムはプロテクト有り。基板改造不可。
今でも、ディスクシステムのベルトを交換して、遊んでいます(笑)。

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

ディスクカードの書き換えサービスは、残念ながら、2003年(平成15年)09月で終了しました。
ディスクシステム本体の修理は、2007年(平成19年)10月で終了。

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆

■ いつも、ありがとうございます。 / Thank you very much.☆彡 ■

◆∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞◆