レトロフリーク に「レトロゲーム」、ゼルダの伝説系ソフト → インストールする(^o^)丿。 | (^-^)/ たくみのブログ <レトロゲームを求めて旅を続ける・・・→ ジャンクハンター(笑) ☆彡>

(^-^)/ たくみのブログ <レトロゲームを求めて旅を続ける・・・→ ジャンクハンター(笑) ☆彡>

レトロゲーム、映画、マンガ、昆虫等が好きな(^-^)/です。
日頃は・・・ブラブラするのが大好きです☆彡。

古き良き時代を実感しながら、趣味で「FC、PSP、Wii、PS3、PC等の修理やゴニョゴニョします。

レトロゲーム系・ジャンクハンター ■→ 私(^-^)/ ←■ です。

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
■ レトロフリーク(retrofreak)☆彡。 ■ レトロゲーム互換機☆彡。
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
今日は、「レトロフリーク」に「ゼルダの伝説系」の「ソフト」をインストールしてみます(^o^)丿。
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
「レトロフリーク」に、各種ゲームのカセット「ゼルダの伝説系」を「各機種用スロット」にセット(挿入)して起動・・・。
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
FC「ゼルダの伝説1」のインストールが完了。
「microSD」内に、ソフトがインストールされました(^o^)丿。
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
SFC「ゼルダの伝説・神々のトライフォース」のインストールが完了。
「microSD」内に、ソフトがインストールされました(^o^)丿。
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
GBA「ファミコンミニ05・ゼルダの伝説1」のインストールが完了。
「microSD」内に、ソフトがインストールされました(^o^)丿。
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
GBA「ファミコンミニ25・リンクの冒険」のインストールが完了。
「microSD」内に、ソフトがインストールされました(^o^)丿。
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
GB「ゼルダの伝説・夢を見る島DX」のインストールが完了。
「microSD」内に、ソフトがインストールされました(^o^)丿。
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
GB「ゼルダの伝説・ふしぎの木の実~大地の章~」のインストールが完了。
「microSD」内に、ソフトがインストールされました(^o^)丿。
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
GB「ゼルダの伝説・ふしぎの木の実~時空の章~」のインストールが完了。
「microSD」内に、ソフトがインストールされました(^o^)丿。
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
[FC]ゼルダの伝説1→動作確認済☆彡。 ゼルダ最高☆彡。
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
[SFC]ゼルダの伝説・神々のトライフォース→動作確認済☆彡。
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
■ システム情報(バージョン情報)。 ■ 最新版は・・・「 → ココ ← 」。
 アプリケーション:v2.7(Build3241)。 システムソフトウェア:v0.2.6。
 ハードウェア:v1.1。 カートリッジアダプター:build10。
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
ファミリーコンピュータ/スーパーファミコン/SuperNintendo EntertainmentSystem(NTSC/PAL)/ゲームボーイ/ゲームボーイカラー/ゲームボーイアドバンス/メガドライブ(NTSC/PAL)/ GENESIS(北米版メガドライブ)/PCエンジン/TurboGrafx-16(海外版PCエンジン)/PCエンジン スーパーグラフィックス/ゲームギア(カートリッジ)/セガ・マークIII(カートリッジ/マイカード・マークIII)/SG−1000(カートリッジ/マイカード/オセロマルチビジョン用カートリッジ)など11機種+αのカートリッジに対応した「レトロゲーム互換機」☆彡。
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
■ メガドライブ風カラーの特別版レトロフリーク!。

レトロゲーム互換機「レトロフリーク」メガドライブ風カラーを採用したバージョンが登場!数量限定の特別版です。世界初となるPCエンジン互換やカートリッジ端子の劣化を防ぐインストール機能などの各種機能を、従来のレトロゲーム互換機とは全く異なるハード設計により実現しました。HDMI出力やクイックセーブ機能、インストール機能など、当時のゲームをより鮮明に、より遊びやすくするための機能が満載です。

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

私が、購入したのは・・・。
レトロフリーク メガブラック(ギアコンバーターセット) です(^o^)丿。
レトロゲーム互換機「レトロフリーク」数量限定の特別カラー版「ギアコンバーターセット」!。

■ CY-RF-MD セット内容☆彡。

レトロフリーク本体×1/カートリッジアダプター×1/コントローラー×1/ギアコンバーターS×1/USB給電ケーブル×1。

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~レトロフリークが「大好きな方」、情報交換しましょう。。。

 レトロフリーク関連の裏技や便利な使用方法等→情報求む☆彡。

●メッセージ送信→ ココ(^-^)/   ●コメント送信→ ココ(^-^)/
 お気軽にお問い合わせ下さい。 コメント欄でもOK。(認証制なので心配無く)
レトロフリーク関連記事。 リンク→ココ(^-^)/

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

■ 対応機種:レトロフリーク ↓対応カートリッジ↓。
01 ファミリーコンピュータ。
02 スーパーファミコン。
03 Super Nintendo Entertainment System(NTSC/PAL)。
04 ゲームボーイ。
05 ゲームボーイカラー。
06 ゲームボーイアドバンス。
07 メガドライブ(NTSC/PAL)。
08 GENESIS(北米版メガドライブ)。
09 PCエンジン。
10 TurboGrafx-16(海外版PCエンジン)。
11 PCエンジン スーパーグラフィックス。

12 ゲームギア(カートリッジ)▲。
13 セガ・マークIII(カートリッジ/マイカード・マークIII)▲。
14 SG−1000(カートリッジ/マイカード/オセロマルチビジョン用カートリッジ)▲。

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

● 一部のゲームは、動作しない場合があります。
● メガアダプタ使用時は、「セガ・マークIII」対応。

▲ 12~14は「ギアコンバーター使用時」に対応。

■ コードフリーク機能(秘技コード)対応。

■ レトロフリークシステムアップデート機能対応(バージョン情報)。

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
■ ギアコンバーターS(変換アダプター)☆彡。
1台で11機種のカートリッジに対応した「レトロフリーク」に、「ギアコンバーター」を接続することでゲームギア、セガ・マークIII、SG-1000の「3機種」が追加。合計14機種、約9500タイトル以上のカートリッジに対応したレトロゲーム互換機セットです。ACアダプターやHDMIケーブルなどのアクセサリーを同梱しないことで、通常のレトロフリークと「同価格」を実現しています。

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

いろいろ悩んで買ってしまった「レトロフリーク」ですが・・・意外と使いやすい。でも・・・「付属のコントローラー」が、すごく・・・使いにくい_| ̄|○。なんか純正コントローラーが使える「レトロフリーク用コントローラーアダプター」を買わないとダメかなぁ・・・結構価格するんですよね(笑)。 だれか良い別売的な「コントローラー」知らないかなぁ・・・(笑)。このレトロフリークを紹介してくれた友人は・・・金欠の為、最近売ってしまったらしい。それなら私に売って欲しかった(汗)。後、「HDMI」でレトロゲームが出来るのは、すごく便利です。更に、カセットからセーブデータを吸い出し出来るみたいなので、昔の保存用で使っていたカセットから「ドラゴンクエストシリーズやファイナルファンタジーシリーズ」等のセーブデータを抜き出したいです。 コードフリーク機能(秘技コード)も使えるので便利ですね。 高かったけど・・・良い買い物でした。 これからじっくりと使って行きたいと思いますm(_ _)m。
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
レトロフリーク用コントローラーアダプター (6,000円税抜) ☆彡。
「レトロフリーク」でレトロゲーム機の純正コントローラーを使用できるアダプター。
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
■ いつも、ありがとうございます。 / Thank you very much.☆彡 ■

~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~