こんにちはニコニコ

名古屋市緑区で英会話・カフェレッスンをしているgraceです。

 

アレルギー体質の私は、年中くしゃみをしています。

 

くしゃみをすると"excuse me"と言う習慣が根付いたと思っていましたが、帰国して10年近く経つと普通に"あ~、ごめんね"や"すみません"と言っていますあせる

 

ある日、娘に"どうしてくしゃみをするとごめんなの?"と聞かれました。

 

くしゃみをすることで起こる不快なこと、例えば、会話を中断させてしまったり、衛生的に嫌な思いをさせたりするから謝っているんだよと伝えましたが。。。

 

海外生活を始めた当初は、くしゃみの後の一連の流れの意味が良くわかりませんでした。


どんなものかというと、、、、、

 

Sneezer: Ah-choo! (ハクション!)

Sneezer: Excuse me. (失礼しました) 
Observer: (God) Bless you.(神のご加護を)
Sneeser: Thank you. (ありがとう)

 

 

"excuse me"の後は、昔スペインで起こったペストの初期症状がくしゃみだったらしく、くしゃみをすると"お~怖い、神のご加護がありますように"との意味合いで"bless you"を言ったのが始まりだとか。

 

色んな人に真意を聞きましたが、"bless you"も言わないし、くしゃみの後に"excuse me"すら言わない人もいました。でもゲップの後は、"excuse me"と言うそうです。近くの人に不快な思いをさせるからですね。

 

くしゃみ後の一連の流れの歴史的背景を知った時は嬉しかったのですが、地域や年齢、宗教などにより↑の通りとは限らないこともわかりました。面白いです。

新型コロナはいったいどうなるのでしょう。

 

厳しいニュースが続きますが、我が家の変化をお知らせします。

 

・幼稚園がないので、ついでに一緒に作っていた夫のお弁当を作らなくなったら、夫が朝早く起きて自分でお弁当を作るようになりましたびっくり

 

・外で遊ぶことが大好きでしたが、家でテレビを見てゴロゴロすることを愛するようになりましたガーン

・お姫様修行中だったのですが、修行が辛いからとお姫様になることを諦めましたチーン

 

・土日を含め1日3食のご飯作りを頑張っていましたが、ここに来て疲れましたダウン

今週は、ランチにカップ麺やファミレスで対応していますあせる

 

1か月で人はこんなに変わるのかと驚いています。

 

平穏な日常が戻ることを心から願います。

~~~~~~~

CAFE de おしゃべり英会話の参加者を募集しています。

 

日時:5月末頃を予定しています。

場所:徳重駅のカフェ

 

お気軽にお問い合わせくださいニコニコ

oneononeEnglish11☆gmail.com (☆を@に変えてください)