こんにちは☆
カウンセラー島倉潤子です。


先日、知り合いのスピリチュアルカウンセラーさんから「潤子さん、福の神さまか笑いの神さまのようなものがついていますね!」と言っていただきました。

なるほど、だから何もなくても、なんだかおかしいというか、簡単に笑い転げてしまうのか、と納得!
有難い神さまが一緒にいてくださるのですから、ますます心強いものです。

私、単純なので、こういういい話はすぐ信じちゃう。信じるものが救われると言いますが、
疑うより、信じているとラッキーが舞い込んでくるとは思います。

個人セッションをしていると、
クライアントさまお一人お一人、
ちゃーんとに、神さまなのか、守護霊さまなのか、ご先祖さまなのか、天使さんか妖精さんか分かりませんが、目に見えない存在に守られていることを痛感します。

見えないと、お付き合いも難しいのですが、見えない存在だからと言って無視しないで、仲良くしてみるのも面白いかもしれません。

私の場合、私を守る存在に、寝る前に語りかける習慣があります。
大抵はまずお礼を伝えるのですが、
答えが欲しい時にはしっかり質問をしたりします。するとね、不思議だけれど翌日か数日以内には何らかの答えが私に分かるようにやってきます。

今日は目に見えない存在のお話でしたが、
これはしっかり見える優れもの。




その名も「たまごちゃん」
本来の自分の進むべき方向に連れていくといわれるアンダラクリスタルです。



個人セッションやセミナーのお申込み、お問い合わせはここをクリックしてください









こんにちは☆
カウンセラー島倉潤子です。


様々な職業の専門家にお会いするのは私の楽しみの一つです。
専門家または職人さんのこだわりや仕事で養われたであろう感性はとても興味深いものがあります。

私が特に興味があるのは、味覚(食)、聴覚(音楽)、嗅覚(香り)の分野です。
なぜ興味があるかというと、明らかに自分は劣っていると思っているので、その領域の方のお話が新鮮で面白く感じるのだと思います。

本当は感覚が優れている劣っているというのもおかしな話で、感じられる領域が広いか狭いか、
感じられる度合いが深いか浅いかに優劣はないのでしょうね。

しかも感性や感覚を表現するって実はけっこう難しく、体験していても、言葉にならない、言葉が見つからない、説明すると陳腐になることはよくあって、しかも、表現力が伴わない場合もあるのではないでしょうか。

でも、人の強みって、感性を磨くことで明らかにのびるものです。例えば、記憶力は、どれだけ見て書いて複数の感覚器に落とし込むかが重要なのだとか。

さて、私の場合、人様のお話を聴くという仕事で後天的に獲得したものがあります。
まず傾聴している時に使っている感覚器は聴覚というよりも触覚。話に耳を傾けながら、空気の振動、エネルギーの流れを肌で感じとっている感覚があります。
よーーくお話に集中するために目を閉じて視力からの情報を入れないことはよくあることです。

結果、傾聴していると、その場にはいないけれど、話の中に出てくる人のエネルギーが分かったり、想いが伝わってきたり、どんな人物像か分かったりします。
または何らかの文字が浮かんだり、映像が見えることもあります。
ここからは傾聴というより、リーディングになりますが、クライアント様に伝える情報は、たとえ私が言いたくなくても、背中を押されながら、お伝えすることになります。

こうした感覚は、傾聴すればするほどひらかれていきました。

GRACE WORKSにいらっしゃるクライアント様達の才能の開花は本当に楽しく目を見張る思いで見させていただいています。


個人セッションやセミナーのお申込み、お問い合わせはここをクリックしてください




こんにちは☆
カウンセラー島倉潤子です。


我が家の愛犬リヨンくん。
愛してやまないペットのニックネーム、リヨンはいくつあるんだっけ?と数えることに。

まず、当たり前ですが、
「リヨン」「リヨンくん」は正式名。

ふだんは、家族やワン友さん達は「りーちゃん」と呼びます。ご近所の八百屋さんやワン友ママさん達からは、私は「りーちゃんママ」で認識されてます😅🐶 八百屋さんのカードの名前の欄も「りーちゃんママ」

早く呼びたい時は、「りー!りー!」と、ちゃんを省略。

反対にのんびりモードの時には、「ちゃんさん」と。もはや、りの字もなく、、

「ちゃんこ」「ちゃんこりーこ」「ちゃいろ」
「ちゃんこなべ」「なべちゃん」と変形バージョンは多数😅 連想ゲームみたい、、。

そのどれもを、自分だと認識しているリヨンくん、ある意味すごい!

キッチンから娘を呼ぶと、間違えて走ってやってくるりーちゃん。「り」が同じなので仕方ありません。可愛いくてたまりません😍

先日はTVの「チャンネル」の「チャン」にも耳をピンと反応していました😂 

あ〜たまらん、たまりません〜🥰🥰🥰🐶🐶🐶

こうして日々幸せが1000倍にも感じられるリヨンくんなのでした〜〜〜💓💓💓💓💓