こんばんは♪
今日、とある方からこんなご質問をいただきました。
「潤子さんは、価値観が違う、生理的に合わない人はいますか?」と。
私の答えは、声を大にして「Yes!!」です。
好き嫌いはかなりはっきりしてます。
でも、価値観が違う、生理的に合わない人は、
私の感情のブロックが外れると大抵は気にならなくなる事を経験上知っています。
自分自身の内面が変化すると世界や人への見方は変化します。
相手を許したり、受け入れたり、感情を解放したり、その時々で必要な取り組みは違います。
ただ、私が自分の内面に取り組んでも、
相手もそうだとは限りません。
何度許しても、相手は変化しない事もあります。
ですから、相手の振る舞いや言動が極めて攻撃的だったり、人のせいにばかりしていたり、人のエネルギーを奪うだけだったり、変化を望まない場合、
私が私を大切に扱うためにその方とは境界線を引くようにしてます。
今はご縁はない、と割り切って、
縁を切るか、距離を取ります。
境界線を引く事は、不要な物や人をあなたのテリトリーに入れない事。
これが出来ないと本当に欲しいものは、
やって来ません!
また、境界線を引く事と、
否認したり、見て見ぬ振りをする事は、全く違う事なので違いを見極める目を持つことも大切ですね。
境界線を引く事は愛の行為、
否認や見て見ぬ振りする事は切り離し、分離です。
それから、嫌いな人でも、愛する事は簡単にできますよ!
具体的に効果的なコミュニケーション、境界線の取り方などもお伝えしています。
