こんにちは!岡田です。
今日の南大阪は雨~
めっちゃ雨です。
お外の植物たちは嬉しいかな?
最近乾燥しまくりでしたもんね。
これで少しは潤ってくれたら^^
最近 暖かくなったり寒くなったりで、
よく分からない日が多いですよね。
冬の水やりはほんと難しい…
乾かないし、冷えるし、でもあげないといけない種類もあったり。。
(ユーフォルビアとかは根っこが乾きすぎるといけないから、だそうです
お店での水やりも悩ましいことが多いです。
いつも天気予報とにらめっこ。
最近の南大阪は最低気温も高めな日が多いし、
いつも店内に取り込むので、
しわしわになった子たちにはちょっとずつ水をあげてます。
我が家のウンベラータは冬になり完全室内ですが、
暖かいせいもあって結構お水欲しがってます。
室内に取り込むと結構乾いちゃうんですね。
取り込む派の方は、個々に様子を見て水をあげて下さいね~
そして、我が家の年中だっしっぱなしハオルチア。
写真撮ってきました^^
少々葉が色付いてますが、めっちゃ元気です^^
ぷりっぷりです。
そしてどんどん増殖しております。
冬やし寒いし葉っぱは少々痛み気味。
春になったらキレイになるかな^ ^
ハオルチアって弱いイメージしかなかったんですが、
全然大丈夫どころか強いやん!っていう。
軒下に入れてる子も、雨ざらしの子も両方います^^
雨に濡れても溶けずに育ってますよ~。
(シンビフォルミス、祝宴、ウンブラティコラ、雫石など)
ということで、我が家のハオさんは
年中外にだしっぱなしで決定です!
(多分この冬で2年だしっぱかな?
そうそう、凍ったりもないです。
次はベランダの気温をはかってきますね^^
岡田でした。