こんにちは、岡田です。
そろそろ朝晩の風が、秋の気配を感じるようになりましたね。
日中はまだまだ暑いので、体調を崩さないようにしないと…
といいつつ、最近胃腸が弱り気味です(´Д` )
さて、今日はいろんなお客様から聞かれること
『わたし植物枯らすんです。どうしたら上手く育てられますか?』
といった疑問にお答えしようと思います!
みなさん、よく言われるのが
・植物には興味あるけど、気づいたらいつも枯れてる
・サボテン、多肉は水やりしなくていいから買ったのに…
などなど。
だいたいの方が”水やり”を忘れて枯らすパターンが多いようです。
サボテンも多肉も、水、必要です!
そんな方にご提案。
『休みの日の朝は植物を愛でる時間』
そんな時間を作ってはいかがですか?
サボテンや多肉植物は水控えめなものが多いので、
ついつい水をやるのを忘れがちです。
だいたい1週間に1回だったり、2週間に1回だったりのペースなので
決まった曜日に水やり兼 植物観察すると良いと思います。
やっぱり愛情を持って育てると違います。
成長するとすごく嬉しいし、花なんて咲いた日にはルンルンです。笑
私個人的に、植物を育てることは育児にも共通しているなぁと
思っているところがあって、
手間がかかる植物もあれば
手間がかからない植物もある。
それぞれ個々に目を配って、ちゃんと観察すること。
手間がかかる方ばかりに気を取られていたら、
他の植物たちがへなへなになっていたり…。
ちゃんと向き合ってあげると、
へそを曲げていた植物も元気に復活したりします。
植物を愛でる時間。
私の中ですごく大切な時間だと思っています。
みなさんの中でも、
大切な時間になれば嬉しいなぁと思います。
ぜひ そんなコとの出会いがありますように。
岡田でした。