おはようございます、岡田です。

少々お久しぶりになってしまいました。

 

先週買い付け行ってきました^^

 

また新しい出会いがありましたよ~

とってもかわいい子たちを迎えて来ました。

新しいこともやっていこうと、準備中でもあります♪

 

いろんな植物を見てるだけでわくわくしてほんと楽しい!

 

今日は買い付けに行ってきた中でも、

ちょっと変わった子たちを紹介したいと思います。

 

まずは、ユーフォルビアの『マハラジャ』

 

{795F45D0-431B-4A13-B070-05FA5B8535B7}
 

 

名前も見た目も個性的。インドからやってきた彼女は、

独特な雰囲気をかもしだしていますよね~

他にもちょっと変わった色の種類があります。

 

{F7F8779F-E02F-4D00-942B-A3228C0CAB51} 

 

なかなか見かけないので、希少価値は高め。

 

 

続いて、ユーフォルビアの『孔雀丸』

 

{6DF29B41-85F4-48C9-9A6B-D57129E2CF93}
 

 

いわゆるタコものって呼ばれてるやつです。

メデューサみたい…。

私は結構好きなタイプです!欲しい!

 

 

 

 

 

どうでしたか?ちょっと変わり種も楽しいでしょ^^

 

ユーフォルビアは冬の寒さに弱いので、

これからの季節はおうちのなかで楽しめます!

冬の間はほぼ水やりなしで大丈夫です。

暖かくなってきたら外に出して水やりします。

 

お手入れも簡単なので、

お部屋のインテリアとしても最適ですよ^^

 

 

さてさて。

先週末は今シーズン最後の紅葉狩りに行ってきました。

 

結構散ってしまってたんですが、

まだ残ってて…目の保養になりました^^

 

{731C817A-7B33-4CE1-BFE9-A8F9990622A5}

子供たちも走り回ったり、落ち葉拾いしたりと、

とっても楽しそうでした♪

 

{279B28DE-7F5E-406F-BDE5-38C2D4BB8F11}


私はひとり苔を見たりしてました。

大きいお腹でローアングルはきつい(汗

 

次の楽しみは春まで取っておきたいと思います^^

 

 

 

 

岡田でした。