さてさて。

今回授かった授与品は。





最初にゲットしたのは、こちら。

↓↓↓




か わ い く な い ?ラブ飛び出すハート





河合神社さんのやつ。





ここの神さん・玉ちゃん(玉依姫命)

マジでこんなビジュなんよ。

(もうちょいピリッとしてるけど、装飾品とかはこんな感じ)



ちゃんと【わかる人】が描いてんだな~

と感じるよね(* ˊ꒳ˋ*)





コレを見た時に


1日の始まりは

コレ貼った鏡を見たい


と思ったの。





なので

洗面台の鏡に貼ってます指差し




コレね、

普通のシールとはちょっと違くて

貼り方がちょっと変わってるので

なかなか貼れなくて

てんやわんやでした。笑







寝起きのブッサイクな状態で

化粧めんどくせぇ~と思う朝でも


鏡に貼られたこのお守りを見ると


大丈夫、私は可愛いニコニコ飛び出すハート


また玉ちゃんに

手抜きだ!って

怒られないように

ちゃんとお化粧しよっニコニコ飛び出すハート


って思えるんよ。




お化粧する気合いが入るアイテムです指差し






そして次に一目惚れしたのはこちら。

↓↓↓


か わ い く な い ?ラブ飛び出すハート



下鴨神社と言えば

この【ふたば葵】のマーク。





下鴨神社は

京都三大祭のひとつ

葵祭と大きく関連がある場所で

↓↓↓


葵祭に先駆けて行われる

流鏑馬(やぶさめ)神事は

糺の森の帰り道の方で行われるし


斎王代女人列御禊神事は

水みくじを漬けた

みたらし池で行われるんよ。





私はこの【ふたば葵】がとにかく好き。




初めて見た時に

心臓を鷲掴みにされるほどだった。




だから

ふたば葵のものには

全てときめいちゃう( *´艸`)




中でもコレは別格にキュンキュンした。






こんなふうに

透明プレートがついてて

コレもまたキュンキュンポイント。

↓↓↓


コレを見た時


窓際に飾って

この透明プレートに

朝日が当たったら

綺麗だろうな

✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿


ほんでこのふたば葵も

窓際に飾るポトスみたいに

可愛いだろうな

✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿


と思ったの。





我が家では朝日がよく当たる側の

ベランダのカーテンレールにぶら下げたよ指差し





朝、

カーテンの開閉時に

必ずコレが目に入るんだけど


カーテンを開ける時も

閉める時も


でゅふふ( *´艸`)飛び出すハート

可愛い( *´艸`)飛び出すハート


って毎回思ってます。





些細なことだけどさ、


日常の中で

ほんの小さな


でゅふふ( *´艸`)飛び出すハート

可愛い( *´艸`)飛び出すハート


たくさん感じることが

とっても大切なんだと思ったよ(* ˊ꒳ˋ*)





だから

本当に気に入ったものだけに

囲まれた生活をってことなんだねぇ。






さてさて。
お次は、私の1番のお目当てのもの。

どーーーーーーーーーーーーしても
欲しかった。

↓↓↓


か わ い く な い ?ラブ飛び出すハート



お線香立てです。




実はコレ、

数年前にも授かったものなんだけど

(離婚前)


ある日突然、なくなったの。





マジで神隠し状態でね。






どんなに探しても出てこなかった。






こういう小さいものって

レンジの裏側とか冷蔵庫の下とか

「なんでそんなとこにw」って場所に

落ちてたりするから


離婚の時に

荷物もまとめるにあたって

家の隅々まで大掃除した時に

見つかるかも!って期待したけど



それでも見つからなかった。





だから

どーーーーーーーーーーーーしても

また欲しかったの。





このお線香立ては

ふたば葵で可愛いのはもちろんのこと

安定感があるのと

洗いやすいのがお気に入りポイント指差し

↓↓↓



短めのお線香を立てるとこんな感じ。

↓↓↓



お線香はコレ。

↓↓↓




やっとやっとゲット出来て

ホンッッットに嬉しい。






実は


下鴨神社に行ったのは

かれこれ1ヶ月も前のことなんだけど


カーテンレールのふたば葵も

鏡のべっぴんさんシールも

お線香立ても


毎日毎日

目にする度に


変わらずキュンキュンしてるよ(* ˊ꒳ˋ*)