学力低下の原因に!
早食いが与える脳と腸への悪影響注意



「食べるのに時間がかかりすぎる」
というご相談はよくいただくのですが


「問題はありませんニコニコ

 

 

とおっしゃる方に
よくよくお話を伺ってみると・・・


実は気づいていなかっただけで
大問題が隠れていた!!


…なんてことが最近よくありますガーン

 



その中でも多いのが


\ 早食い /


早く食べる子は、
食べるのが好きでよく食べるし


一見食事を楽しんでいるように見えるので
ママやパパが問題として捉えていないことが
多いのですが…



実は早食いにはいろんなリスクがびっくり




【 十分に噛んでいない 】


よく噛まずに飲み込むと…


● 唾液の分泌が少なくなる
● 胃腸に消化の負担がかかる
● 噛む力が育たず身体能力が下がる
● 脳が刺激されず発達がうながされない
● 口周りの筋肉が衰えて滑舌が悪くなる



噛む回数が少ないだけで
こんなにたくさんの問題が起こり得ますえーん



【 口いっぱいに頬張る 】


口が食べ物でいっぱいになっていると
口の中のスペースに余裕がないので
咀嚼しづらくなって噛まない癖がつきますガーン

口から溢れてしまって食べこぼしの原因にも。


適正なひと口の量を知らないまま
成長するとよく起こる問題です。



【 食べこぼしが多い 】
 

急いで食べたり、口いっぱいに頬張ることで
食事の後はお皿の周りや椅子の下に
食べこぼしがたくさん落ちている…
なんてことに💦

食事マナーを守ることを教える上でも
早食いは避けたいですね。



【 作業として食べている 】


早食いの子は食事が好きなように見えて
実は本来の食事の楽しみを知らないことも。



料理の味を楽しむにはよく噛んで
味わうことが必要不可欠です。

食事を共にする人との会話も
食事を楽しむことのひとつ。
その中でたくさんの学びが生まれますおねがい



ただ口に入れて飲み込むという作業を
繰り返すだけで、食事を楽しめなかったり
学びを得られないのはもったいないですねショボーン




このようなさまざまな問題が
腸内環境の悪化や脳の発達に影響して
ゆくゆくは学力低下を招きます注意



理想的な幼児の食事時間は20〜30分


基本量を出しているのにも関わらず
夕食が15分以内に終わる子
早食いの癖がついているかもアセアセ

 



ぜひ一度チェックしてみてくださいね!

 




*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 



📢体験カウンセリングも受けられる
無料セミナーのご予約を受付中!


まずは無料LINE講座にお申込みください💌

 

お申し込みはこちら下矢印


 



*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*




たくさんのご要望のお声に応えて

\無料LINE講座の配信を再開キラキラ


食から学びをひろげて
親子で楽しく取り組みながら
生きる力×考える力×伝える力を育み
学習意欲と自己肯定感を高める


【おうち食育×幼児教育】

おうちで実践できる食育×幼児教育の
3つの実践ステップを動画でお伝えする
無料LINE講座メール

少しでも気になった方は
今すぐ登録して動画を受け取ってくださいねウインク

新規お申し込みの方に限り
無料で動画をプレゼントしますラブラブ


お申し込みはこちら下矢印





*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

ひとりひとりのお悩みを伺って

知識と経験に基づいた具体的なご提案で

お悩み解決のお手伝いウインク

 

● 食や栄養のお悩み

● しつけ、マナー、親子関係のお悩み

● 学習のお悩み


それぞれのこどもの個性や
ご家庭の環境を考慮して
カスタマイズした幼児教育プランの指導を
個別カウンセリングで受けられるラブ
 

生きる力×考える力×伝える力

3つの力を育んで
学習意欲と自己肯定感を高める

【おうち食育×幼児教育講座】
 

詳しくはこちら下矢印

 

 

 

ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

フォロー&いいね! いただけると、とっても嬉しいですラブラブ

 

フォローしてね!

 

5歳&1歳 姉妹ママのおうち食育&幼児教育

賢いこどもを育てる食育×幼児教育法!

 

Instagramはこちら♡   @home_child_education

 

 

セミナーやイベント情報をいち早くお届けメール

公式LINEはこちら♡