今回の主な脂質
あさり150g(10個)… 脂質0.5g
赤海老の場合120g(8尾)…脂質0.7g
たら220g(2切れ)…脂質0.2g
ほたて110g(5個)… 脂質0.1g
オリーブオイル … 脂質3g
合計脂質 4.5g
*ル•クルーゼビュッフェ・キャセロール 26cm 使用
• 米(洗わない)…2合
• あさり…10個(150g)
• たら切り身…2切(220g)
• 蒸しほたて… 5個(110g)
• 無頭エビ…(赤海老使用)8尾
• たまねぎ…1/2個
• にんにく…1片
• トマト…1個
• 酒…40cc
• めんつゆ…大さじ1.5〜2
• 水…400cc
•オリーブオイル…3g
■下準備■
⚫︎あさりはよく洗い塩抜きする。
⚫︎エビは殻から外さず背わたを取っておく。
※今回は赤海老を使用。赤海老は、第2関節に爪楊を入れて背わたをゆっくり引っ張ると綺麗に取れます。
⚫︎たまねぎ、にんにくは微塵切りにする。
⚫︎トマトは湯むきして、1cm角の大きさに切っておく。
⚫︎たらは食べやすい大きさに切っておく。
■作り方■
①.鍋やフライパンにオリーブオイルを引き、弱火でにんにくとたまねぎを炒める。
玉ねぎが透明になってきたらトマトを加えて炒める。
※トマトが少し煮詰まり水分がなくなってくるまで
②. ①にあさり、えびを加えて軽く炒めたら、
酒、水、めんつゆ、たら、蒸しほたてを加えて中火にする。
③. ②のフライパンに米をサラサラとふり入れ、最初の3分〜5分は蓋をせずに中火で炊く。
水分が蒸発して米が見えくるので、
あさり、えび、たら、ほたてを戻し入れ、今度は蓋をして弱火で15分炊く。
炊きあがったら蓋を開け、再び中火にして水分をとばし(1〜2分程度)火を止め、蓋をして2〜3分ほど蒸らす。
※お米を洗って使うとベチャッとした炊き上がりの原因になるので、お米は洗わずそのまま使います。
※フライパンによって、焦げのでき方、水分の蒸発の仕方は異なりますので、その際は水の量や火加減を調整してみてくださいね。
お米に芯が残る場合は、最後蓋をして蒸らしてみてください。