久々の脂質を抑えたレシピです。

 

休日の朝食にしか作らないのだけど、最近ハマっているのが、トルティーヤを使ったハンバーガーもどき。

これが、なんとも言えない美味しさなんです🥹

外国の屋台にありそうな、、というか、何か外国を思い出して旅気分になるというか、、、(笑)

 

本当は、牛ひき肉で作るともっと美味しいのだけど、ここはヘルシーに鶏胸肉で。

 

スパイスバージョンもあるのだけど、先ずは照り焼き味から紹介。

こうやって折り曲げて食べる☺︎

 

 

鶏胸肉は、75g(80キロカロリー)で脂質が1.2g。

私は100g使いました。

とろけるプロセスチーズも入れてるので、それがやや脂質高めで、脂質4.2g

トルティーヤの脂質は2.4g

それでも外で食べるよりはだいぶ脂質控えめ。

 

アッサリしてるのに、満足感があって、ちょっと朝から幸せ気分になれる(私はね)😋

 

ハンバーガーを食べたいけど、脂質を気にして我慢されてる方、たまにこういうのはいかがでしょうか。

 

簡単なので、ご興味のある方は、下記レシピをご参考ください。

 

今回の脂質
 

鶏胸肉100g… 脂質1.6g
トルティーヤ1枚…脂質2.4g
スライスチーズ1枚…脂質4.2g
オリーブオイル1g…脂質1g

マヨネーズ2g…1.5g

合計脂質 10.7g

 

 

レシピ

 

■材料■ 1人分

・鶏胸肉(皮無し)…100g

・トルティーヤ…1枚

・とろけるスライスチーズ…1枚

・トマト…少量

・玉ねぎ…少量

・レタス…少量

・◎塩こしょう…少々

・◎酒…小さじ1

・◎みりん…小さじ1

・◎オイスターソース…小さじ1

・オリーブオイル…1g


 

★ハニーオイスターマヨソース★(お好で)

・マヨネーズ…2g

・オイスターソース…1g

・はちみつ…1g

 

■下準備■

・玉ねぎはみじん切り、トマト、レタスは粗みじん切りにする。

 

■作り方■

①. 鶏胸肉は包丁で荒く切った後、叩いて挽肉状にする。

ボウルに胸肉を入れて◎の調味料を入れてよく混ぜ合わせる。

 

②.トルティーヤに①を薄く広げる。


 

③. 熱したフライパンにオリーブオイルを薄く引き、②の肉種がある方を下にして起き、弱火で焼く。


 

④. 2分程でひっくり返して肉に火が通っていたら、上にチーズを乗せて

チーズが溶けてきたら火を止めてお皿に移す。

お好で、ハニーマヨネーズをかけ、玉ねぎ、トマト、レタスを散らす。


 

 

※チーズやマヨネーズはお使いの物によっても脂質は多少異なると思います。

もう少し脂質を抑えたい方は、チーズを半分にするか、入れなくてもよいですし、ハニーマヨネーズもお好なので入れなくても大丈夫です。

匙加減で調整してみてくださいね☺︎





サラダラップ巻きなど、色々な使い途があります。



 

✨レシピブログに参加中です✨
いつもブログを読んで下さる方、いいね下さる方、ありがとうございます☺︎
皆さまからの『いいね』が、頑張る励みになっております☺︎
 
 
 
 
 
クリックいただけると嬉しいです☺︎❤︎☺︎
 
  
 
 
 
 

 

スパイス資格取得講座卒業・修了証明