すふ2023年も引き続きスパイスアンバサダーに就任させていただくことになりました。
 
9月のテーマは『スパイスを使ってひと工夫!めんつゆ・白だしで簡単レシピ』です。
今回は、『和風魚介パエリア』を作りました。


白だしとローズマリーを組み合わせて、何か作りたいなぁ〜とずっと考えてました。
ローズマリーって、お肉やお魚の臭み消しの効果があるだけではなく、風味付けの役割も果たします。

フレンチやイタリアンの料理にはよく使われるイメージがあるけど、和食にはなかなか出番がないような、、、

ローズマリーは、淡白な白身魚と相性が良いので、白身魚を使った料理にしよう!と考えた結果、和風パエリアに行き着きました。

白だしなら魚介類とも合うし、ローズマリーとも馴染むだろと考え、、、

これが、めっちゃくちゃ美味しく出来上がりました!!
魚介(あさり、赤海老、鱈、たこ)から出る出汁、ローズマリーの爽やかな香り、ほのかに香る白だしの和風おだしが見事に調和されて、一口食べたら止まらない。

夫も『めっちゃ美味しい!イケるわ!』と絶賛でした。

 

サフランを用いたスペイン風パエリアも良いけど、たまには和風のパエリアはいかがでしょうか。

ご興味がある方は、レシピを参考にしてみてくださいね。

 


 

■材料■ 2人分

*22.5cmのVita craftフライパンを使ってます。

 

• 米(洗わない)…1.5カップ

• 白だし…大さじ3

• 水…400cc

• あさり…10個

• 酒…40cc

• 白身魚…180g

• 蒸しだこ… 80g

• 無頭エビ…(赤海老使用)8尾

• たまねぎ…1/2個

• にんにく…1片

• トマト…1個

•GABAN ローズマリー…小さじ2

•オリーブオイル…少量


■下準備■

⚫︎あさりはよく洗い塩抜きする。

⚫︎エビは殻から外さず背わた、腹わたを取っておく。

※今回は赤海老を使用。赤海老は、第2関節に爪楊を入れて背わたをゆっくり引っ張ると綺麗に取れます。また、枝腹肢を切ると、腹わたが取りやすいです。

⚫︎たまねぎ、にんにくは微塵切りにする。

⚫︎トマトは湯むきして、1cm角の大きさに切っておく。

⚫︎たこ、白身魚は食べやすい大きさに切っておく。


■作り方■

①.フライパンにオリーブオイルを引き、弱火でにんにくを炒める。

香りがでてきたら、たまねぎを加えてやや弱めの中火で炒める。透明になってきたらトマトを加えて炒める。

*トマトが少し煮詰まり水分がなくなってくるまで



②. ①にあさり、えびを加えて軽く炒めたら、酒、水、白だし、白身魚、ローズマリーも加えて中火にする。

あさりの貝が開いたら、魚介はいったんお皿に取り出しておく。


③. ②のフライパンに米をサラサラとふり入れ、最初の3分〜5分は蓋をせずに中火で炊く。


水分が蒸発して米が見えくるので、

あさり、えび、白身魚、たこを戻し入れ、今度は蓋をして弱火で15分炊く。

炊きあがったら蓋を開け、再び中火にして水分をとばし(1〜2分程度)火を止め、蓋をして2〜3分ほど蒸らす。




お米を洗って使うとベチャッとした炊き上がりの原因になるので、お米は洗わずそのまま使います。


※フライパンによって、焦げのでき方、水分の蒸発の仕方は異なりますので、その際は水の量や火加減を調整してみてくださいね。

お米に芯が残る場合は、最後蓋をして蒸らしてみてください。


 


■スパイスの特徴やポイント■

清涼感のある爽やかさと甘い香りが特徴で、お肉や白身魚の臭い消し効果があります。
少し苦い風味があるので、初めて使う場合は、分量を半分に減らしても良いかもしれません。


かつお節の豊かなだしの香りと旨みがあり、だしの効いた料理が手早く仕上がります。

プッシュボトルなので使いやすかも抜群。(今回使用)



ピンク薔薇-------------------------------------------赤薔薇
ハウス食品×フーディストパークのコラボ広告企画に参加中
 『スパイスをモニタープレゼントしていただきました。
赤薔薇-------------------------------------------ピンク薔薇
 

 

 

 ハイビスカス「スパイスを使ってひと工夫!めんつゆ・白だしで簡単レシピ」モニター参加中ですハイビスカス

めんつゆ・白だしで簡単レシピ
めんつゆ・白だしで簡単レシピ  スパイスレシピ検索

 

✨レシピブログに参加中です✨
いつもブログを読んで下さる方、いいね下さる方、ありがとうございます☺︎
皆さまからの『いいね』が、頑張る励みになっております☺︎
 
 
 
 
 
クリックいただけると嬉しいです☺︎❤︎☺︎
 
  
 
 
 
 

 

スパイス資格取得講座卒業・修了証明