2023年も引き続きスパイスアンバサダーに就任させていただくことになりました。
 
8月のテーマは『スパイスを使ってひと工夫!めんつゆ・白だしで簡単レシピ』です。
 
私の夫は、休日のランチはお家パスタを食べたがります。
パスタが好きだけど、平日の仕事中ランチで男性1人で唯一入りにくいお店がパスタのお店らしく、平日のお外で食べる機会がないから、せめて休日は食べたいのだそう。
 
ただ、こう毎日暑いと、冷たいものが食べたくなる私。
というわけで、『スモークサーモンの冷静パスタ』を作りました。


なるべくヘルシーに作りたかったので、ソースにオイルは不使用でめんつゆのみにしました。

ただ、そこににんにくやスパイスを少しプラスするだけで、劇的な美味しさに。

 

サーモンと言えば相性が良いのがトマトやクリームチーズ。

スパイスでは、ピンクペッパーが合います。

仕上げに振りかけると、見た目もお洒落なので、おもてなしにも良いかな。

 

夫が「冷製パスタってあまり好きじゃなかったけど、これは美味しい!うまい!いける!!」と大絶賛。

 

とても簡単に作れるので、この暑い夏、冷たいパスタで是非涼しく召し上がってみてください。

 

ご興味がある方は、レシピを参考にしてみてくださいね。

 

 

 
レシピ
 
■材料■  1人分
・スパゲッティ(1.4mm使用)…100g
・スモークサーモン…3~4枚(30~40g)
・トマト…1/2個
・クリームチーズ(キューブタイプ)…7.5g
・◎めんつゆ …大さじ3
・◎にんにくチューブ… 2cm程
・◎GABANバジル …適量
・◎GABANブラックペッパー …少々
・GABANピンクペッパーホール…3~4粒
・塩(スパゲッティを茹でる為)…水の1%量
 
 
■下準備■

・ボウルに(茹で上がったパスタが入るくらいの大きさ)◎全て入れてを混ぜ合わせておく。

・トマトは1cm角に切る。

・クリームチーズは角切りにする。

 

■作り方■

①. ◎が入ったボウルにトマト、クリームチーズを入れて混ぜ合わせる。

 

②. ★スパゲッティを茹でる★
鍋にたっぷりの水、1%の量の塩を入れ、沸騰したらパスタを茹でる。
※茹でた後に冷水で締めるので、芯が残らないよう、表示の茹で時間プラス1分くらいがお勧め。
茹で上がったパスタを冷水で締めたら、キッチンペーパーで水分をしっかりと拭き取り、①に加えてよく和える。
 
③. お皿に②を盛り、仕上げにピンクペッパーホールを手で潰しながら振りかける。


 
 

■スパイスの特徴やポイント■

 

 

爽やかな香りが食欲をそそります。
少量でも十分バジルの香りと風味が味わえます。
 
 
 
ピンクペッパーは、見た目がコショウ科の実と似ている為、『ペッパー』という名前が付いているが、コショウではありません。
辛味はなくまろやかで繊細な風味。
料理の彩りを良くする為に使用したり、加熱時に加えるよりは、仕上げにふりかける使い方が多い。
カルパッチョやサラダ、サーモンとの相性が良い他、フレンチトーストなどの甘い料理にもよく合います。

 


香り高く、爽やかでピリッとした辛味が特徴のブラックペッパーは、料理の味を引き締めてくれます。

 

だしの香り・風味・うま味の三拍子揃った美味しいめんつゆです。(今回使用のめんつゆ)

 
 

 
 
 
 
ピンク薔薇-------------------------------------------赤薔薇
ハウス食品×フーディストパークのコラボ広告企画に参加中
 『スパイスをモニタープレゼントしていただきました。
赤薔薇-------------------------------------------ピンク薔薇
 

 

 

 ハイビスカス「スパイスを使ってひと工夫!めんつゆ・白だしで簡単レシピ」モニター参加中ですハイビスカス

めんつゆ・白だしで簡単レシピ
めんつゆ・白だしで簡単レシピ  スパイスレシピ検索

 

✨レシピブログに参加中です✨
いつもブログを読んで下さる方、いいね下さる方、ありがとうございます☺︎
皆さまからの『いいね』が、頑張る励みになっております☺︎
 
 
 
 
 
クリックいただけると嬉しいです☺︎❤︎☺︎
 
  
 
 
 
 

 

スパイス資格取得講座卒業・修了証明