2021年スパイスアンバサダーに就任させていただいております。
 
9月のテーマは『暑さに負けない、世界のスパイスごはん★さっぱり・さわやか編』

 

今回は、アメリカの思い出も味『クラブ(蟹)サラダ』の紹介ですアメリカ

 

私は、アメリカは数回訪れたことがあるのですが、その中から今回はサンフランシスコで食べたダンジネスクラブの料理を紹介したいと思いますかに座

 

私の姉ファミリーは、一時、旦那さんの仕事の関係で、カリフォルニアのバークレーという街に住んでいました。


私も2度遊びに訪れたのですが、カリフォルニア大学バークレー校がある、落ち着いた雰囲気の街で、とても素敵な場所でしたキラキラ


大学周辺は学生が多いのですが、優秀な学生が多いので、治安は良く綺麗な街といったイメージでしたね。

 

その際、姉が家でよく振る舞ってくれたのが、ダンジネスクラブの塩茹ででした。

イチョウガニの一種で、サンフランシスコの名物でもあります。


スーパーで活きた大きなダンジネスを買ってきて、活きたまま茹でるのですが、元気の良い子はたまに『熱い!』とでも言わんばかりに鍋から出てきたり、、、かに座アセアセ


活きたまま茹でられる姿を見るのは、少々残酷に思ったり、、、。

でも、身はギッシリ、味は絶品で、美味しいんです照れ


サンフランシスコと言うと、観光地で有名なのは、フィッシャーマンズワーフ。


おそらく、この看板をご存知の方は多いのではないでしょうか。


フィッシャーマンズワーフでは、屋台でもダンジネスクラブを売っていてその場で食べれます。



レストランでは、お皿にたっぷり盛られたダンジネスを、サウザンドアイランドらしきドレッシングにつけて食べたり、


シーザーサラダの上に、ダンジネスがたっぷり乗っていたり

ダンジネスクラブを堪能しました。

 

今回は、このフィッシャーマンズワーフの素敵なレストランで食べた思い出の味を、ズワイガニの身を使ってサラダ仕立てにしてみました。


ヨーグルトベースに数種類のスパイス等を入れて作った特製ドレッシングをかけて、レタスやオニオンと共に食べると、最高に美味ラブラブラブ

思わず、『うま〜い!!』と声が出たと共に、サンフランシスコの懐かしい思い出が沢山蘇ってきました


旦那からも『美味しい!!!』との声おねがい


たまには、カニをサンフランシスコ風に食べてみませんか。

ご興味がある方は、レシピを参考にしてみてくださいね。

 

★追伸★
これは、姉ファミリーが住んでたバークレーの家ベランダから見た夕焼け時🌉
向こうの方に、サンフランシスコのゴールデンゲートブリジッジが見えるこの1枚はお気に入り花火
また以前のように、普通に安心して海外渡航ができる日が早く訪れますように。


 
レシピ
 
■材料■  2人分
・蟹のほぐし身…100g
*今回はズワイガニを使用
・サニーレタス(レタス可能)…適量
・玉ねぎ(スライス用)…10g
 
★ドレッシング★
・玉ねぎ(微塵切り用)…30g
・ヨーグルト…大さじ2
・ケチャップ…小さじ1
・ハチミツ…小さじ2
・マヨネーズ…小さじ1
・GABANコリアンダー…少々
・GABANブラックペッパー…少々
・GABANパプリカ…少々
 
 
■下準備■
・サニーレタスは洗ったら水気をよく切り、食べやすい大きさに切る。
・玉ねぎ10gはスライサーでスライスにする。

・ドレッシングの材料を混ぜ合わせてドレッシングを作る。

*玉ねぎ30gは微塵切りにする。

 

 

 

■作り方■

①. お皿にレタス、玉ねぎ(スライス)、蟹の身を盛り付け、ドレッシングをかける。
 


 
 
■スパイスのポイント■
右差し香り高く、爽やかでピリッとした辛味が特徴のブラックペッパーは、料理の味を引き締めてくれます。
味見をしながら、量を増やしてみてください。
 
右差し爽やかで甘味があり、マイルドなスパイスです。
2振りくらいをお勧めします。


右差し辛味はほとんどなく、独特な風味が加わるので、ヨーグルトがベースの爽やかなドレッシングには非常によく合います。
 
 
クローバー-------------------------------------------クローバー
ハウス食品×レシピブログのモニターコラボ広告企画に参加中乙女のトキメキ
 『スパイスをモニタープレゼントしていただきました。
クローバー-------------------------------------------クローバー

 


 花火レシピブログの「夏に食べたい、世界のスパイスごはん」レシピモニターに参加中です花火

 


世界のスパイスごはんレシピ
世界のスパイスごはんレシピ  スパイスレシピ検索


 


スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021
スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021


 

 

 

 
✨レシピブログに参加中です✨
いつもブログを読んで下さる方、いいね下さる方、ありがとうございます☺︎
皆さまからの『いいね』が、頑張る励みになっております☺︎
 
 
 
 
 
クリックいただけると嬉しいです☺︎❤︎☺︎
 
  
 
 
 
 

 

スパイス資格取得講座卒業・修了証明