大阪で30数年育った私は、たこ焼きが大好きラブ
大阪では一家に1台たこ焼き器があるというくらい、どこの家庭でも頻繁にたこ焼きを作る習慣があるたこ焼
 
残念ながら、私の両親は北海道出身の道産子で、父の転勤でたまたま大阪にたどり着いただけなので、家で頻繁にたこ焼きをする文化はなかったが、それでも近所のお気に入りのたこ焼き屋さんにはよく買いにいったものだ口笛たこ焼
 
東京に来て5年。唯一困るのが、たこ焼き屋さんがあまりないこと・・・
大阪なら、そこらじゅうにたこ焼き屋さんがあり、小腹が空いたらたこ焼き!だったけど、東京ではそれができない・・・。
 
なので、東京に来てからは家でたこ焼きを作る機会が増えましたたこ焼タコ
とはいえ、生地を作り、ホットプレートを出したり洗ったりが面倒で・・・(めんどくさがりなので・・・(笑)
 
そこで!!
たこ焼きほどの満足感は得られないが、たこ焼き風という点では満足感のある、たこ焼き風ピザを作ってみましたたこ焼ピザ


そして、たこ焼きといえば、やはり紅しょうがは外せない!!

紅しょうがって、普段はそんなに使う機会がないけど、たまに少しだけ使いたい時がある。
そんなに沢山の量はいらないんだけど・・・・
 
という時に使いやすい便利な商品がこちら!↓
ハウス きざみ紅しょうが風ペースト
このペースト、何がすごいって、刻み紅生姜がこのチューブに詰まっているのです!
だから、本物の紅生姜を味わえるし、使いたい分だけ出せばいいので、とても便利!!
 
この刻み紅生姜をピザに乗せて、ソース&マヨネーズ味にすると、たこ焼き風味が簡単に楽しめますウインク
 
 
ご興味ある方は、レシピを参考にしてみてくださいね。
 
 
 
レシピ
 
■材料■  2人分
・ピザ生地(市販)…1枚
・蒸したこ…50g
・大葉…3~4枚
・天かす…少々
・ピザ用チーズ…適量
・◎たこ焼きソース…大さじ1
・◎マヨネーズ…大さじ1
・◎ハウスきざみ紅生姜ペースト 小さじ1/2
 
■作り方■
①. たこは食べやすい大きさ(できるだけ小さく)に切る。
大葉は微塵切りにする。
 
②. ◎を混ぜ合わせておく。
 
③. ピザ生地に②をまんべんなく塗り、大葉、天かすを全体に散らし、たこを並べ、ピザ用チーズを乗せる。
 
④. トーストで約4分程焼く。


 右差しお好みで、食べる際にきざみ紅生姜ペーストを追加乗せして食べると、より紅生姜の風味が楽しめて美味です。

 

 

 
乙女のトキメキ現在『ハウス食品×レシピブログ』のモニターコラボ企画に参加させていただいており、スパイスをモニタープレゼントしていただきました乙女のトキメキ

今回プレゼントしていただいた商品は、『ハウス 魅惑のハリッサ』、『ハウスかぼす&すだちペースト』、『ハウス きざみ紅しょうが風ペースト』の3種類キラキラ

 

 
 
 
 
 乙女のトキメキレシピブログの『新ペーストでやみつきの風味おいしさ広がる簡単レシピ』モニター参加中乙女のトキメキ
 

やみつき風味の簡単料理レシピ
やみつき風味の簡単料理レシピ  スパイスレシピ検索

 
キラキラレシピブログに参加しておりますキラキラ
いつもブログを読んで下さる方、いいね下さる方、ありがとうございます☺︎
皆さまからの『いいね』が、頑張る励みになっております☺︎
 
  
 
クリックいただけると嬉しいです☺︎❤︎☺︎