大変ご無沙汰しております。

生きてます。元気です。

 

前回のブログからなんと10か月も経っておりましたガーン

 

この間に、実家の両親がちょっと病気をしてそのサポートをしていたり(二人とも術後良好で完治の方向に向かっております!)、長男の高校受験があったりで昨年末に7年間続けてきたグレースブルームをクローズすることにいたしました。

 

生徒の皆様には昨年4月の時点ですでにご報告していた為、昨年のレッスンはすべて出し切る覚悟で臨みました。

 

なので最後のレッスンでは本当にやり切った感が半端なく、軽い燃えつき症候群になってました。

(まったく更新ができておらず、ご参加の生徒の皆様には大変申し訳なくお詫び申し上げます!!!)

 

お花もラッピングもお料理も、全部好きなことを詰め込んだ自分のレッスン。

 

遠くから長く通ってくださる生徒様がいらっしゃったり、同じ内容のレッスンでも何度もお運びくださったり、

メールやSNSでのメッセージのやり取りなどでも優しいお心遣いを頂いたり、

温かく楽しく素敵な生徒の皆様に支えて頂いての7年間は私にとっては宝物です。

 

毎回レッスンが楽しみで(←私が・笑)、生徒様方のご到着をいまかいまかとお待ちしておりました*^^*

 

本当にありがとうございました!

 

お花講師として駆け出しの頃、フローラルニューヨークの本店スタッフにとお声掛け頂き、

そこでお花の講師や教室運営のことはもちろん、人としても女性としてもとしていろいろと教えて頂いたのも大変ありがたく、恵まれていたとしみじみ思います。

 

その後ラッピングを学び、技術をお伝えするようになり、ラッピング協会のスタッフとして銀座松屋さんの催事に何度も携われたことも大きな財産です。

 

こうして振り返ると本当に運とご縁だけで突っ走ってきた7年間でした。

 

今はおかげ様で家族の暮らしも落ち着き、教室をクローズしたならばどこか修行でも、、、と思いつつ、日々の出来ごとに流されるままぐうたらと過ごしております^^;

 

ラッピングのクリエイティブクラスのリクエストレッスンと、昨年長男の水疱瘡で延期になっているパンレッスンは今年中に開催予定です。

ご参加予定の生徒様にはまた日程など改めてご案内申し上げます!スミマセン^^;

 

これからは書けなかった昨年までのレッスンからのピックアップやお弁当、日々の暮らしなどを気ままに綴っていこうと思います^^

 

近況報告の最後のご報告として、、、、

 

ホームページもこの機会に閉鎖いたします。

リニューアルや都度の管理などなど、いつもこちらの想像以上の結果をお届けくださった熊澤恵美さんに感謝申し上げます。

 

 

 

 

本当に人に恵まれているなぁ私照れ

 

 

お礼とご報告が遅くなり申し訳ございませんでした。

 

これからはひっそりと日々の暮らしを更新したいと思います音譜

 

 

 

 

 

今月のおもてなしランチより^^

 

フルーツを使ったお惣菜。

 

旬のいちじくを自家製味噌で田楽にしました。

 

みなさんビックリ!でも食べたらにっこり^^

 

私も教えていただいた時はビックリでしたが、あまじょっぱい美味しさに癖になってしまいました。

 

田楽味噌は沢山作っておけばこんにゃく、大根、お豆腐、厚揚げ、焼き餅、おにぎりなどなど

 

色々使えて便利です♪

 

 

 

今月のお花でおもてなしクラスは秋のブーケ。

 

重陽にちなみ、菊を入れたアレンジです^^

 

 

バラ、トルコ桔梗、千日紅

 

 

ラッピングはリバーシブルの和紙仕様のペーパーで和モダンに。

 

 

リボンワークもお好みでアレンジ。

 

みなさんとっても素敵に完成です^^

 

今月も楽しいひと時をありがとうございました☆

お疲れ様でした♪

 

 

 

 

 

まだ水替えやら切り戻しやらのお手入れが必要な気温ではありますが、

お部屋に花のある暮らしっていいですね♪

 

 

 

 

三連休、あっという間に最終日です。

 

みなさんいかがお過ごしでしたか?

 

我が家は昨日夫の実家へ顔を見せに行き、今日は私の実家へ電話で元気な声を届けました^^

 

敬老の日。

 

我が家は幸いにも双方共に両親揃っておりますが、

両親共にみんなそれぞれ、元気なようでやっぱり老いてきたなぁと感じます。

 

夫の実家では田舎のこと、お墓のこと、自分たちが病気になったり亡くなったりしたらどうするか、どうしたいか

 

老い支度をどうしたいのか、どう考えているのか、どうサポートしてほしいのか

 

そんなことを少し踏み込んで話してきました。

 

まだまだ元気でいてほしいし、避けてしまいがちな話題ではありますが、

元気な内に本人たちの希望を聞いておくのってとっても大切なことだと思います。

 

 

 

 

 

今月のテーブルフラワーに使った吾亦紅(ワレモコウ)。

 

花言葉は

 

『変化』 『思慕』 『移り行く日々』

 

 

吾亦紅を眺めつつ、老いていく両親との向き合い方も少しずつ、柔軟に変化しながらゆっくり歩いていくのかな、、、

 

なんて思う連休最終日なのでした^^

 

 

 

 

 

 

 

涼しい三連休の始まりです。

今日は子供たちは授業参観の為土曜日登校。

 

こちらは今月のスイーツでおもてなしクラスのラッピングです。

 

ぶどうのタルトをリボンワークで魅せラッピングです♪

 

 

中のブドウの色と合わせたモーブなリボンを使う生徒様が多かったです^^

秋ですね~♪

 

 

こちらは同じく魅せラッピング。今月のラッピングクリエイティブクラスも同じケースで包んでいただきました♪

 

後ろの黒い箱は丸ごといちじくのタルトがまるごと入っています照れ

 

 

クリエイティブクラスはタルトはいちじくとぶどうのハーフ&ハーフで^^

 

 

 

 

シンプルにこんなラフィアリボンを使ったラッピングも可愛いです^^

 

あ!お花クラスのみなさま~!!!

レッスン中にほどけたこちらのリボン、次のクラスの生徒様方が全部きれいにまとめてくださいました(つД`)ノキラキラキラキラ

(この場を使ってご報告でした照れ )

 

 

 

 

秋色のリボン。素敵です^^

お一人はパリにご旅行に行かれたばかりなので、パリのイメージにアレンジ♪

 

もうお一人はお母様のお誕生日のプレゼントにされるそうですドキドキ

 

 

生徒様方から大絶賛だったのがこちらのゴージャスなリボンワーク!

 

頑張りました~^^とっても素敵ですアップアップアップ

 

 

こちらも可愛いリボンワーク♪

 

裏表のあるリボンで難しいリボンワーク。

でもちょっとした裏技を使えば簡単に可愛く包めます☆

 

 

レッスンにご参加のみなさま、今月もお忙しい中ありがとうございました^^

 

フルーツの美味しい季節、どうぞ色々なフルーツで楽しんでみてくださいませ♪