コツコツ 練習あるのみ!? | 娘と夫と毎日ほのぼの✴︎

娘と夫と毎日ほのぼの✴︎

2018年3月生まれの娘と夫の3人家族です。

娘の楽器練習について。



先輩ママから、
小学生になったら時間ないよー💦
と聞いてはいたものの
本当に練習時間が(まとまって)取れない!




幼児のあいだは
朝も帰宅後も時間があり
練習ものんびりしていましたが



小学校に入ってから
朝の出発時刻は早くなり、
帰宅時間は遅くなり
なかなか思うように
進まない楽器練習🎻🎹




新生活に疲れている
娘を練習に向かわせるのは
心苦しくもあって悲しい




先月、コンクール本番は終わりましたが
次は発表会があります✨




本番に向けてギアを上げていきたい
ところなのですが





朝、登校前に2、30分
帰宅後、習い事のない日は
1時間ほど練習するのがやっと。。




習い事があると
帰宅後→風呂→夕飯
からの練習は集中力もなく
ダラダラとした(意味のない)練習に泣き笑い




ここは割り切って
「弾くことだけが練習ではない」
とするべきか。




いや、やはり
「1日弾かないと取り戻すのに3日かかる」
ので、心を鬼にして弾かせるべきか。




毎日葛藤しています真顔
(みんな本当にどうやってるの?)





朝練は良いとして
午後の練習が
15分でも集中して練習できると
良いのですがキョロキョロ






そんな娘。
今日は疲れて19時に寝室へ
19:30には寝ていましたふとん1
(いつもは20時に寝室)




明日は習い事があるので
夕方の練習は絶望的真顔





朝からもりもり練習してくれーい泣き笑い








雨の日の登校にはレインコート飛び出すハート



発表会のドレス新調しようか迷うなぁドレス




音符柄タイツ↑可愛いですよ
飛び出すハート