安曇野の旅 | BAKE DAYS!

BAKE DAYS!

自家製酵母パン教室GRACEのブログですが
教室だけでなく家で焼いたパン・スィーツやおうちごはんなども
紹介させていただきます!

安曇野リンゴ



みなさん、こんにちは。

台風の影響は大丈夫でしたでしょうか。
2週連続の直撃なんて困ったものです。

私たちはそんな台風直撃の直前に
安曇野ハーフマラソンに素敵な仲間と走ってきました!

マラソンのコースは、安曇野の素晴らしさを満喫できるコース設定でした。

マラソンコース


とりわけ南アルプス連峰を眺めながらのランは圧巻で、ぜひまた参加したいです。

観光マラソンの醍醐味は、レース後もまだまだ続きます。
軽井沢ならお買い物、東北なら温泉・古寺めぐりに産直野菜、地たまごにお米!

ここ安曇野ではワイナリーめぐりでした!

今回は、松本在住の素敵なご夫婦にガイドしていただきました。
最高のガイドぶりに感謝です!

梗ヶ原という日本を代表するワインの生産地に位置する
安曇野、塩尻、松本。

温泉にゆっくりつかった後に
まずは、安曇野ワイナリーでワインのテイスティングを兼ねてゆっくりランチ。


レースの反省もそこそこに、ワインに盛り上がります。

ぶどう畑が目の前に広がるテラスでいただく
ピッツァはローマ風の薄焼きスタイルで絶品です。

樽熟のシュールリー製法のメルローやシャルドネが格安でいただけますよ。

ワイン


館内では、無料で色々なワインがテイスティングできるバーカウンターがありまさに、至福のひとときですね。

試飲カウンター


また、信州産りんごで仕込んだリンゴ酢もお値打ち価格で販売されており迷わず買ってしまいました。

りんご酢



さて、次を急ごうと向かったのは、塩尻のぶどう狩り、藤田農園です。

お目当ては、長野県内でしか手に入らないナガノパープルです。

しなのパープル


皮ごと食べられ種もなく甘くてジューシーな素晴らしいぶどうです。

その前にまずはぶどう狩りを楽しんでから。

収穫最盛期を過ぎたとはゆえ
まさかのひとり600円のこの安さ!
コンコード、ナイアガラ、ナイアガラレッド、ハニーシードレス
種なしスチューベンなどが食べ放題で、しかもどれも甘いんです!

コンコード


ナイヤガラ


無事にナガノパープルをゲットして
再び、桔梗ヶ原のワイナリーめぐりに戻り


井筒


お次は、井筒ワインです。


趣きのある素敵な店内で家飲み?と錯覚するかのごとく
試飲は、自らが飲みたいボトルを持ってきて手酌でいただきます。


試飲


なんと太っ腹!

11月下旬には、今年の新ものの生ワインも発売されます。
売り切れ必須につきお買い求めはお早めに。



続いて、ご近所の信濃ワインへ。
セラー並ぶ樽の数々に圧巻されつつ
高級ワインの試飲を!

桔梗ヶ原には、温暖の差の激しさを利用したぶどう作りが盛んで、ワイナリーの数もたくさんあります。

今回は行けませんでしたが
アルプスワイン、五一ワインなどワイナリーめぐりが尽きません。

ぶどう狩り


そして!!!
旅の最後は、信州に来たら必ず立ち寄る
スーパーツルヤです。
今回は、ツルヤ最大の売り上げを誇るなぎさ店におじゃましました。

ここの特徴は、地産地消と激安です。
ツルヤオリジナル商品のクオリティの高さ、きのこ類の品揃えの豊富さなど
幾多にも及ぶ特徴に魅了され、軽井沢店に続いての訪問になりました。

今回は、軽井沢の珈琲の名店の丸山珈琲の松本限定版やきのこをたくさん買いました。

ツルヤ


ざっと書き連ねただけでもこれだけありましたね。

まだまだ続けたいとことですが、続きはまた次回の再訪時に!

自家製酵母パン作り教室GRACE


安曇野ブリオッシュ