パン作りは、まだまだ続きます!
◎生地を整える
続いて、リズムよく生地を折り込み
畳んでこねるを繰り返しながら生地を整えていきます。
ほどよく生地がまとまったところで叩くの工程へ。
いわゆるパン作りのイメージですね!
しっかり叩きながらも、生地を徐々に整えていきます。表面に一枚の膜をはるようにつるっとさせることがポイントです。
力任せなイメージですが、意外に繊細かも。
◎一次発酵へ
生地の表面がつるんとしてまとまったところで一次発酵へ
発酵の目安は、イースト、天然酵母でそれぞれ異なります。
また、部屋の温度にも左右されます。
オーブンの発酵モードは温度が安定しているため、イーストパンだと時間が読みやすいですね。天然酵母は、その時の酵母の元気さでまちまちで気まぐれです。
一次発酵で、しっかり膨らませましょう!
(シールの線が一次発酵前の高さ)
膨らみが確認できたら、容器を取り出し
するっと出てきます!
なんだかお豆腐のようですね。
成型しやすいように生地を薄く伸ばします。
スケッパーを使って手早くちぎるように
うまく切り分けましょう。
綺麗に6等分になりましたね。
していよいよ成型に入ります。
いよいよ成型工程へ続く!
自家製酵母パン作り教室GRACE

にほんブログ村

自家製酵母パン作り ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村