猫の肉球の役割とケアについて | グラース動物病院(東京都杉並区)

グラース動物病院(東京都杉並区)

一生涯のホームドクターを目指して、愛犬・愛猫のウェルネスライフを提供します。

グラース動物病院、広報担当の土井と申します。

愛猫家にとって、ぷにゅぷにゅの肉球はたまらない魅力のひとつ。
でもこの肉球、実は猫にとっては大事な役割があるんです。




●猫の肉球はクッション

猫は高いところが大好き。ジャンプして着地する際に肉球のぷにゅぷにゅが衝撃を逃がしてクッションの役割をしています。




●獲物に忍び足で近づくため

猫はもともと狩猟動物。
獲物に忍び足で近づくために肉球は柔らかくできているのですね。


●肉球センサーで安全確認

猫は初めて見るものや警戒するものに対して手でちょいちょいと軽く触れながら、それが安全かどうかを確認します。

肉球は毛で覆われていないので、熱いのか冷たいのか、平らなのか尖っているかなどを触って判断しているのです。


●体温調整と滑り止め

猫は肉球にある汗腺から汗をかくことで体温調整をします。

また滑りやすい場所を歩くとき汗で肉球がしっとりしていれば、それが滑止めの役目もしますね。





●肉球ケアについて



肉球ケアで大切なのは周りの毛のお手入れです。

毛が伸びていると肉球の役割であるクッション、忍び足、センサー、滑り止めがうまく機能しなくなります。

特に長毛種は要注意。定期的に毛をカットしてあげましょう。
また、肉球の色が変わった場合は貧血や止血異常のサインかもしれません。
早めの診察をお勧めします。

ご自宅で肉球の毛のカットが難しい場合はお気軽にお声がけください。
足裏の毛のカットはもちろん、爪切りもなども承ります。


(追記)
トリミングやパピーパーティ、ドッグジムなどをご利用いただいているウェルネスセンターが、諸般の事情により4月17日(月)から金曜日の他、月曜日も休館とさせていただくことになりました。

休館日 月曜・金曜日

みなさま方にはご不便をおかけしますが、何卒ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

グラース動物病院 広報 土井

==========================
●グラース動物病院 本院
http://grace-ah.com/
==========================
〒167-0051
東京都杉並区荻窪5-4-9
TEL:03-3220-2717
診療時間:9時~12時、16時~19時
(木曜日午後急患のみ)
==========================
●グラース猫の病院
https://grace-ah.com/cat/
==========================

〒167-0051
東京都杉並区荻窪5-4-1
TEL:03-5335-7552
診療時間:10時~13時、15時~18時
(火曜日休診)
==========================
●グラース動物病院ウェルネスセンター
=========================
健康診断、リハビリ、ダイエット、ドッグジム
トリミング&シャンプー、しつけ方教室
https://grace-ah.com/wellness/
==========================
〒167-0051
東京都杉並区荻窪5-2-5
TEL:03-5347-2754
診療時間:9時~18時
(金曜日休館)
4/17(月)より月・金が休館日となります

==========================