こんばんは【+grace】です。


今日は私が和み彩香カラーボトル出会った時の事を書こうかなと思いましたので…


少し長いですがお時間に余裕のある方御覧いただけたら有難いです。





私が和み彩香カラーボトルに出会ったのは一年前…






初めて ienoakari さんのお宅にお伺いした時です。


窓際にキレイな優しい光がふわぁ~✨と放ってました。




色と心の関係は何かあるともともと興味はありましたが、色んなカラーボトルがあった中…




なぜだか惹かれたのがこの日本生まれ


『和み彩香カラーボトル』でした。





それから自分を知れる事の楽しさと軽やかさの深さに気付き始めるのです…







今思うと…昨年の3月…この日の出会いとこの日のご縁が必然でした。



 ienoakari 鈴木かおるさんのご主人さま(のんちゃん)がコーチング講座『傾聴』を開催するとblogで見つけました。



その頃子供達とのコミュニケーションや仕事で使える傾聴を学んでみたいと思っていた時で、大好きなcoffeeを素敵にblog発信されているかおるさんご夫婦に会いに参加させて頂きました。




私は皆さん全員が初めましての方で少しよそゆきな気持ちで伺ったのですがすぐに和んでいたのを覚えています。(笑)




そしてその日偶然にも同席させて頂いた皆さん和み彩香カラーボトルのカウンセラーさんやティーチャーさんだったのです。



その日はのんちゃん講座『傾聴』とienoakari coffeeがメインだったので窓際にカラーボトルが並んでいてただ綺麗だなぁ~と写真を撮らせて頂き帰って来ました。


その時撮らせて頂いた写真です。



まさか和み彩香カラーボトルの世界に魅了される事も知らず…



ただただ素敵な空間と素敵な皆さんと綺麗な会話に癒やされ満たされ大笑いして『傾聴』の大切さも学び、穏やかな時間を過ごしました。



それから写真を見るたびに綺麗なカラーボトルを気になり出したのです💖



そして美味しいcoffeeを淹れる素敵なかおるさんにまた会いたくて、カラーボトルを口実に会いに行くことにしました…(笑)






🌸続く🌸








*********************

和み彩香HPより抜粋


『色と香りで元気になる 和み彩香』


和み彩香は、2008(平成20)年神戸で生まれました。



和み彩香のボトルは、日本の伝統色から選んだ12色とその色の意味に対応した効能の 天然アロマオイル がブレンドされています。



紅色桜色柿色菜の花色常磐色浅葱色露草色瑠璃色菫色牡丹色黄金色・光の12色

和み彩香は、色占いではありません。

自分が選んだカラーボトルと対話する「コミュニケーションツール」です。



選んだ色を見て、心に思い浮かぶままを話す。
そこには、今の自分が見事なほどに表れます。
心とからだの状態に気づくことで、今の自分を受け入れる。


そこから、進みたい方向へ向かって一歩進む。そのためのツールだとお考えください。



カラーボトルに天然アロマオイルが配合されているのは、和み彩香だけです。ボトル製造元:㈱生活の木