昨日は娘と一緒にお雛様を飾りました😊

26年前に母が買ってくれた物ですが、わたしの希望を聞くわけではなく、母が母の思いのまま選んだ物なので七段飾り。


わたしが三姉妹の真ん中でひな人形を持っていない事や、就職してからずっと支援はしてもされる事なく経済的に自立していたことから、わたしが娘を産んだ時にどうしても孫娘にひな人形を贈りたかったそうです。
当時、とても嬉しかった記憶があります( ˘͈ ᵕ ˘͈  )

娘が子供の頃はまるで「おままごと」のようなお道具を飾ることが楽しいようで2人楽しく飾っていましたが、娘が嫁ぐと飾るのが面倒くさくなって出さない3年間😅

夫はひな人形🎎飾りの手伝いをしても、せいぜい段組みぐらいです(笑)

でも、ふと目にした記事からひな人形には厄祓いやお守りの意味があると知り、今年は絶対に飾ろう❗️っと思っていた矢先に娘が「〇〇さん(娘夫)仕事で不在だから泊まりに行くね」と連絡がありました。
なんてタイミング❣️
ひな人形を飾るのは開運行動です❗️

翌日、2人で飾ろうねっと話しながら夜は夫と3人で居酒屋🍺へ。
予約なしでしたが個室がひと部屋だけ空いていて待つこともなく楽しい食事が出来ました♪
ラッキー❗️です。わたしは運がいい❗️

娘と飾りながら母のことや昔の思い出話をして良い時間が過ごせました。

今日も幸せです( ˘͈ ᵕ ˘͈  )

幸せは自分で見つけるもの