夏休み3週目!
折り返しが近づいてきましたが
心臓破りの坂(と書いて「お盆休み」と
読む)が控えているので、まだまだ
精神的な疲労が強い今日この頃![]()
第1週にこども園のイベントが
充実していただけに、
登園させる理由がなく、自分1人で
何とか子どもたちの相手をする日が
続くと、まぁ白髪も増えるわけです。
![]()
とりあえず、平日の午前中は児童館、
午後はお風呂プールか、フリースペース。
基本、出先の施設の閉館まで粘るから
帰ってきたら17時半をまわってることが殆ど。
バタバタ洗濯物を取り込み、
夕飯の支度をしている間
子どもたちはYouTubeタイム![]()
これで何とか1日が終わ・・・らない
のがつらいところ![]()
おかわりを目一杯食べても、
ダラダラ食いの下の子たちより
早く食事が済んでしまう1号が
おかあさん、一緒にあーそーぼっ![]()
って言ってくるのが、しぬほど憂鬱![]()
もうさ、お風呂と寝かしつけという
最後の峠を乗り切るのにギリッギリの
エネルギーしか残ってないのよ。
なんせお母ちゃん、39ちゃいに
なってもーたんよ![]()
※あくまで個人の感想です
(一般的な39歳であれば、もうちょっと頑張れるかも?)
最近はご飯食べてすぐに走ったり
動き回ったりしたら、お腹痛くなるから
やめとこうねと言いくるめて
シールブックやら絵本やらに誘導して
いるのだけど
なかなか定着せず、普段は物覚えの良い
賢い子のはずなのに、毎日毎日遊ぼ
こんな風に構って欲しがるのも
あと数年のこと、とわかってはいるのに
毎日毎日新鮮にやめてくれーと
おっかしーなー。
私も第一子長女だから、自分の子どもに
1番に生まれたからという理由で
我慢を強いることのないよう気をつけなきゃ、
と思って2号以降の子たちを迎えてきたのに
私(親)のためにセーブして
欲しいとか思う「親7年目」の夏です
さて。
長い1日が始まってしまったわ![]()
ひと晩シンクに残したままになってる
食器を洗いに行きますか。
さぁがんばろぉおぜっ
飲んだことないけどこのテーマなら
貼り付けてみるか
(売る気は毛頭ないっていう