子どものいる専業主婦が1番疲れるのって
何曜日なんでしょう?
子どもの年齢次第で結果が変わるかも
しれないけど、やっぱり日曜?
夫が「家にいる時は自主的に家事を
するタイプ」であれば、金曜あたり?
私はとりあえず、今日も疲れた![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ごめんやけどお母さん、
そんなに慰め方のレパートリーないねん
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
火曜日くらいから、1号がポツリと
あと○日で、あかね先生(仮名)が
来なくなっちゃうと口にするようになり。
今日、予定通りお別れしてきたようです。
あかね先生というのは、先週から
1号2号の通うこども園に実習に来ていた
看護学生さん。
送り迎えのタイミングで数回見かけた感じ、
ニコニコしていて可愛らしい子だな、と。
実習で2週間、1号のクラスにいた
らしいのだけど、1号から今日一緒に
○○して遊んだみたいな
あかね先生エピソードは1度も聞かなかったのに
最終日の今日、家に帰るなり
お別れのプレゼントとしてもらった
折り紙のメダルを首から下げて、
ポロポロ泣き出しました。
園に迎えに行った時は寂しそうにする
素振りもなかったので、
しばらく、何で泣いているのか
わからなかったくらい![]()
あかね先生がいなくなっちゃうよー
あかね先生が良かった![]()
号泣。
毎年、年に何度か学生が実習に
来ていて、さようならは今回が初めてでは
なかったはずなのに、
よっっっっぽど今回の先生を気に入って
いたのか、あるいは感受性のレンジが
振り切れかけているのか、
何せまあ、別れが辛かったようで。
寂しいね 1号はあかね先生が
好きだったんだねと共感の言葉をかけて
ハグしたり背中をさすったりすること
5〜10分、何とか泣き止む
というのを30分おきに
繰り返され流石にこちらも疲弊![]()
膝に乗せて絵本を読んだり、
絵を描くことを促したりして
気を紛らわせるのだけど、
集中が切れたり、動いた拍子に
首から下げたままのメダルが体に
触れたりする度に
あかね先生が良いーー
と。
フィーネ無しで延々ダ・カーポ状態
(ふりだしに戻る)
数回続いた時点では、ああ、よっぽど
寂しいんだな。としか思っていなかったけど
あまりにも繰り返すものだから、だんだん
こんな調子で卒園なんて
迎えたら、入学式まで
1号の涙腺も、私の忍耐も
持たない![]()
![]()
と
不安になってきました。
心配 8 : うんざり 2
HSCとまで言わないけど
時々、対応に困るほどナイーブに
なってしまう1号。
気持ちを切り替える力って、
どうやったら身につけられるんでしょうね
「ドカ食いで誤魔化す」なんて方法を
勧められるわけもないので、
困ったわぁ![]()
ひと晩寝て、落ち着いてくれることを
切に願う次第。