直近の話を見ていないけど
「対岸の家事」に一言物申したい
私は同時に二つのことが
できないから
っていう主人公の台詞、
あんまりしつこく繰り返さないで![]()
あのドラマ、ビックリするほど専業主婦が
出てこないし、その上で毎回
不器用だから専業主婦を選びました
って連呼させるのってさ、
キャパが小さいわけではなくて
シンプルに子どもと一緒にいたいから、
子どもの成長を出来るだけ近くで
見たいからという理由で
積極的に専業主婦という
スタイルを選んだ人に
失礼だと思う![]()
![]()
![]()
まあ私は不器用寄りですが![]()
あれかな、
わたーくしは、主人が高給とりで
ござーいまして、寿退社してますの
キャリア?それ、キャビアの
言い間違いじゃございませんこと?
ちなみに美容院は最低週1回、
シッターを雇って通っていますわ
っていうキャラクターが主人公だと
物価高で多数の人が経済不安を
抱えているこのご時世、視聴率が欲しい
ドラマだと不都合が多いから
専業サゲ路線にせざるを得ないのかも
しれないですけどね
(この例えも誇張が酷いですが![]()
何にせよ、週5、9時5時残業応需で
出社しなきゃいけない働き方だと、
いくら夫と5050で分担できていても
育休1年以内で子育てしながらってのは
鋼のメンタルじゃなきゃやっていられない。
これは事実ですな![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
産後and生後1ヶ月が経過しました
上の子の疲れも溜まってきたようです
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
日曜しか休まない夫に合わせて今日、
お宮参りと記念写真を撮る予定を立てて
いました。
でもドタキャンです。
3号が一昨日の夕方から熱発![]()
あーあと思う気持ちが1%も無いと言えば
嘘になってしまうけど、
産後私が動き回れない時期に
病気にならずに元気に過ごしてくれて
いただけで120点だとも思います。
イヤイヤ期に突入する時期に
赤ちゃん(4号)に手を出すでもなく
何だったら泣いている時に
頭を撫でてやったりしてくれるから
そこも本当に偉かったと思うし。
気疲れしての体調不良と考えたら
お疲れ様という言葉しか出てこない![]()
昨日、本当に久しぶりに小児科に
行ってきました。
予約を取る際の問診で「同居家族や
通っている保育園や学校でコロナやインフル
罹患者がいるか」を「いいえ」で
回答していたのと、3号がまだ
週2しか登園しない「一時預かり 基本
在宅育児」なのとで、抗原検査の類は
行われず。
鼻水の飲み薬だけ出してもらって、
熱に関しては家に残っている坐薬で
対応することに。
昨日は寝かしつけの時間に測った体温が
38.9℃
坐薬が効き出すまでの間、真っ赤な顔で
ふうふう言っていたので
新聞の夜間休日当番の病院を
しっかり確認。
結果寝落ちはしたものの、4号の
授乳が終わってもこまめに3号の
手足、首元を「熱、上がっていないかな」
と触ってチェック。
ひんやりしてきたらそれはそれで
「息、止まってないよね
」と
うつ伏せの背中に手を当てて確認、確認。
なまじ、1号が2歳になってすぐに
熱性痙攣を起こして、なかなか止まら
ないから救急車で、というのを
経験しているので、
完全に熱が下がりきるまであと1日2日、
気が抜けません。
イライラさせられることも多い夫だけど
それでも居てくれる週末で良かった。
1号2号を、珍しく自分から
イベントに連れ出して
家の中を少しだけ静かな環境に
してくれているので、少し回復してきて
いたずらモンスターとしての
活動を再開しようとしている3号を
なるべく大人しく過ごさせようと
思います