先週末から我が家の新生児、
ミルクをしっかり飲んだ後だと、日中は
起こさないとぶっ続けで4時間以上
眠れるようになったみたいです。
ありがたいけど、できたらそれ、
夜やって欲しい![]()
相変わらず夜間は細切れ睡眠、
実家の協力がなければ間違いなく
ゾンビ化してたと思われます。
産後の軽度貧血で白くなった顔に
10年もののクマが映えること映えること![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ワーママから専業主婦に転身した
ものの、未だにワーママ側の悩みの方に
強めに共感してしまう自分に遭遇
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
多部未華子主演ということで
内容はともかくとりあえず第一話を
見てみようかな、と録画していた
「対岸の家事」、ほぼ1週間遅れで
今日、ようやく見ました。
完全にキャスト目当て。
おディーン様も出るらしいのでね。
おそらくはみんな違って みんな良い
(by みすず)的に、歩み寄りがあって
お互い頑張っていこーぜ、で
締めくくられるんだろうなと思う。
でも
正直、専業主婦vsワーママみたいな
ライフスタイルの違うもの同士の
対立構造を最終回までの11話だか12話、
延々繰り広げられるのであれば
しんどくて脱落するだろうなーと
思っていたから、録ったは良いけど
気が重くてなかなか再生できませんでした。
多分、専業の方が下に見られるような
描写の方が多くなるんだろうし。
実際見てみて、序盤も序盤で
育休中のワーママ達が専業主婦の
主人公を切れ味鋭くディスる場面が
描かれて、なんでそんな風に言われな
あかんねん
と。
早くもゲンナリしつつ、
多部未華子は可愛いし、まだ
ディーンフジオカは出てきていないし、
で見続けているうちに、
いつの間にか江口のりこ扮する
ワーママに、2年ちょい前までの
自分を重ねて、別の種類のしんどさを
感じ始めて。
いっぱいいっぱいになって
子どもを怒鳴りつけるシーンで、
涙腺が崩壊。
フィクションとわかっていながら、
江口のりこのことを抱きしめて
あげたいとさえ思う始末。
自分1人が頑張るだけではどうにも
ならない状況に耐えられなくて、
積極的にと言うより
こりゃ仕事辞めないとパンクするし
それって多分、子どもにもかなり
不利益になるよなで専業主婦にシフトした
身としては、社会から取り残されようが
やるべきことが絞られている今の
生活の方がいくらか気が楽なので。
・・・とか言いつつ
専業主婦になっても
余裕がなくなる時は
多々あって、子どもを
怒鳴ったことが何度か
あるんですけどね![]()
どっちの立場も経験している人間としては
二重にしんどかったし、
まさかまさか、1話目から
専業主婦とワーママが友達に
なるなんて展開早っっ
と
なかなかに忙しないドラマだなーと。
この調子でさくさく、地域の子育て世帯が
一致団結していってくれるなら
もしかしたら想像の逆でストレス軽減に
一役買ってくれるかもしれないな、とも
思うので、うーん。
とりあえず2話目も見てみようかな