38週と3日
昨日の妊婦健診時の内診で
子宮口は1cmくらい開いているとは
言われたものの、
前駆陣痛だとかおしるしのような
近づいている感はほぼなく。
ここにきて、「兆候がない」ことが
心底嬉しい今日この頃。
上の子たちの体調がようやく落ち着いて
病院巡りから解放されたら解放されたで
3号の一時預かり利用に関して
慣らし保育が始まったり
1号2号の園のお弁当日があったり
まだまだ今週も産んでる場合じゃ
ないなぁと。
上の子可愛くない症候群、という
言葉があるらしいけど、
何だろう。
残り何日あるかわからない、
3人育児をしている今の生活が
愛おしくて愛おしくて。
最低な発言になるけど
赤ちゃんは可愛いけど
新メンバー加入でバランスが崩れるのが
不安を通り越して憂鬱
腹を括ったはずが、
出来ることならあと1年、お腹に入れといて
出産を先延ばしにできたら良いのにな、
なんて思う始末です。
赤ちゃんを家に連れて帰った後の生活、
イメージトレーニングをしてみようと
しても、全然うまくいかなくて。
細切れ睡眠下で、イタズラやんちゃ盛りの
もうすぐ2歳の子を怪我させず、かつ
充分に遊びに付き合う自信がないから
仕方ないとは思うのだけど
3号に一時預かりを利用させるエゴに
自己嫌悪になりそうだし、
1号にもそろそろふたつ目の習い事を
させたり、入学準備として
一緒に勉強する時間を設けたりしたい。
2号の療育とことばの訓練にも
最低限、今と同じくらいの向き合い方は
していかなきゃだし。
妊娠したことを後悔している、とまでは
言えないけど、
ただただ、キャパに見合わないことに
手をつけてしまった、どうしようどうしよう
と。
出産を控えた今になってブレて
前向きになれなくなった自分がいます![]()
酷いつわりに耐えて、
家族に支えてもらって
上の子たちにも楽しみにしてもらえて
無事に生まなくてはとは
思えているけど
3人と同じだけの愛情を持って
抱っこできるか、自信がない。
これがホルモンのせいなら、
マタニティハイが来てくれることに賭けて
甘いものだの、ネトフリだので
現実逃避してれば
何とかなってくれるかな。
精神科受診を勧めてくれた
助産師さんの名前、ちゃんと覚えておけば
良かったな![]()
なかなか眠れないので、
録画を消化してきます

