どうにかこうにか2号の前撮り終了。
着付けられている時は、袴の締め付けに
くづしい(苦しい)
と心底嫌そうな顔を
していたものの。
スタジオマ○オの手練れたちの
巧みな声かけに、割と早い段階で
満更でもなさそうにニコニコ。
チェーンの写真館とあって、社員教育が
バッチリなされているのか、
子どもの心の掌握術、ハンパない![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
体調、いっさい安定しない安定期
ようやく1号に妊娠を告げると・・・
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
吐けぬけど 吐かせてみせよ 安定期
もうね、4度目なので、5ヶ月に入っても
調子が戻らないことくらい想定は
していたのだけど、わかっていたとて
やっぱりゲンナリします![]()
冒頭の写真撮影の日も、朝ササッと
撮るだけ撮ってもらって
写真選択やらアルバム以外にオプションを
つけるかとかの話は後日、と言い残し。
昼に帰宅してからはトドもしくは牛![]()
疲れたであろう主役(3歳男児)の
ケアもそこそこに寝転がっていました。
こんな生活も、はや2ヶ月。
何となく濁し濁しやってきたけど、
子どもたちに強いている負担も
なかなかのものだと自覚していたので、
ようやく、1号に対してカミングアウト
しました。
1ちゃん、ちょっとだけお話聞いてね
お母さんね、最近よくゲーゲ(嘔吐)したり
ねんねしたりしてるでしょ
あれね、お腹に赤ちゃんが来たからなんよ
そうなん!
お母さん受精したん?
・・・知識と精神年齢のギャップよ![]()
無邪気なもので、ありがたいことに
迷惑をかけていることやら、今後さらに
世話に行き届かなくなる可能性に
文句を言ってくることもなく。
3号に3号、お姉ちゃんになるんよ
早くお着替えできるようにならなきゃね
と先輩風を吹かせていました![]()
と。これが先週土曜日の話。
前撮りをした後、夫にクレヨンしんちゃんの
映画に連れて行ってもらい、
ハイテンションで過ごした日曜を挟んで
週明け。
登園するやいなや、2号の担任の保育士を
捕まえて何やら耳打ちをする1号。
・・・ん??(嫌な予感)
上半身を傾けて1号の言葉を聞いた
保育士の顔が「!!?」となって
あらー、おめでとうございます、
すごいー、お母さん!
わーお![]()
日曜まるまる、赤ちゃんの話題を出さなかった
から、1号の中でごくごく一過性の
驚きやら喜びでしかなかったのかな、
と解釈していたけど。
どうやらみんなに言いたくて
しゃーなかった模様
1号にしろ2号にしろ、既に下にきょうだいが
生まれる経験はしているから
出産までの数ヶ月の間に
大きく精神的に不安定になるとも思えず。
幼稚園児として園を利用させているから
手続的な面での相談も特に不要。
お腹が大きくなって保育士の方から
「もしかして?」と聞かれたタイミングで
良いかな、くらいに思っていたので
聞かされる方と同じくらい
心の準備が出来ていない
妊娠報告と、あいなりました![]()
1号のクラスで園外活動があって
登園時間の指定があったので、
聞かれるままに2、3妊娠に関する
話をして切り上げ、2号のクラスを後にして。
1号が自分の担任にごちゃごちゃ言う前に、
(1号の)体調変わりないです、
1ちゃん、行ってらっしゃい!と
放り込んで退散


・・・まあ、黙ってられるわけもないわなぁ
案の定、お迎えの時に1号の様子の報告も
すっ飛ばして
「1号ちゃんから聞いたんですけど
」と
確認取られました。
とても嬉しそうに教えてくれました、という
言葉に少しホッとしつつ。
義父ぅにもまだ連絡していないのに![]()
NIPT的なものを受けないと決めた時点で
「最悪」を想定することも放棄しているし
関わる人に知られても構わないはずなんだけど
報告のタイミングを
慎重に図っている人は
「我が子」に気をつけなはれや
↑↑わざわざ言うまでもない![]()
