今日は中秋の名月とやら。


本来なら1号、先日収穫したサツマイモを

使って、お月見にちなんだクッキングを

こども園でしていたはずだけど。


先週金曜からの2号→3号→風邪リレーの

アンカーをきっちり務めて

月曜丸一日38℃台ショボーン


今朝は嘘のように元気で、測ってみても

THE平熱 ではあったけど、

心を鬼にしてお休みさせることに。


かかりつけに経緯を説明して受診するも

咳・鼻水もなければ、喉の腫れも特に

ないから、まあ風邪かな、です。

薬も、症状がきつい時ですらなかなか

飲みたがらない子なので、この状態ならね

で処方なし。


登園させてやりたかったわ泣き笑い



あまりにも不憫だったので

つわりでしんどくて

夕飯はオール惣菜なくせに

カラフル白玉を、2号も巻き込んで

親子クッキング。


・・・夕食後のデザートに回すつもりが

夫、こんな日に限ってコンビニに寄り道して

子どもの好きな駄菓子を買い込んで

来やがったので、明日にお預け真顔


自分たちで作ったものは

特別おいしく感じる


ってあれ、まさか

「食べる」という土俵にすら

あげてもらえないパターンが存在したとは




マメじゃない人間が季節の行事に

少しだけ色を添えようと頑張っても

報われないものですトホホ



魚しっぽ魚の骨魚の骨魚の骨魚の骨魚の骨魚の骨魚の骨魚の骨魚の骨魚の骨魚あたま


ブログ開設から大体2年

謎のタイミングで自己紹介文を

考え始める  ←明らかに暇人


魚しっぽ魚の骨魚の骨魚の骨魚の骨魚の骨魚の骨魚の骨魚の骨魚の骨魚の骨魚あたま




今初めて、このテンプレを
見つけて、「あー、これや!」
と嬉しくなっている次第


面白かったり為になったりなブログを

書かれている方で、毎回冒頭に↑みたいな

「囲い」の中に、端的な自己紹介を

書いて貼り付けている人が多くて。


あれ、どうやって表示してるんやろなー、

と、ブログ設定画面を必死に探して

無い!ちょっと不満」と諦めてはや数ヶ月。


商用ブログのフォローが申し訳程度に

ついているだけの現状、今更、自己紹介の

ためにひとつ記事をアップするのもなぁ、

なんですが。



わたくし、こういう者です」を

省いてブログを書くことに

何となく座りの悪さを感じていたので

テンプレを見つけられない以上、

1度改めて家族構成を書いて残して

みようかと思い立ち。


秋の夜長にぽちぽちと。



まあまあな田舎で「3人育児」やっています

家族構成↓↓↓

マイナス1号右矢印 これを書いている人

86年生まれの専業主婦

(西暦表記を選ぶ理由は元号

コンプレックスドクロ

  給料が発生しないことに関して

大体大雑把


0号右矢印夫。中学高校被らない年齢差

(お察しの通り、平成生まれ)

側から見る限り社畜

高田純二に通じるものがある

適当加減だけど、意外シゴデキ君

お菓子やおもちゃで子どもを

繋ぎ止めようとする残念男


1号右矢印予定日に生まれていれば

令和元年ベビーだったけど

平成最終月に滑り込みました

両親に似て大柄な上、口達者な

ものだから、年少さんの時点で

小学生に間違えられること多々

将来の夢は白雪姫と医師の二刀流


2号右矢印令和3年生まれ

生まれてこのかた、ながーい

第一次モテ期を謳歌中

ことばの遅れはややあるものの

最近それすら愛嬌のうちのように

親でさえ錯覚させる始末

若干落ち着きのなさも見られる為

目下、集団療育を利用中


3号右矢印令和5年生まれ

生涯にわたって末っ子になる

ものと思って育ててきたせいか

まー何をしても可愛い

手足のちぎりパンは未だに健在

肉に埋没することなく、まん丸

お目目をキープする奇跡の

バランスは控えめに言って

アイドル(親バカきつめに発動)



ざっとこんな感じか。。。

(自分のスマホ基準で打っているから

改行、矢印の後の文の配置が気になるところ)


いやどこに需要あるのよパー


セルフで突っ込まざるを得ないけど。


ブログを今後も細々続けていけたら

年に1度、紹介文を更新してみるのも

面白いかもしれないな、とも。


次回は4号が生後半年か。


生き延びてね、私泣き笑い


↑まだ身軽だった頃にひとり旅をして

鎌倉大好きになりました

↑うちのアイドルもとうとう「椅子を移動

させる」という知恵をつけたので、

こういう飾り物、憧れるけど当分無理やなぁ