![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さて。
1号、若干喉の不調はあれ、悪化は
していなかったので、久しぶりに
4歳2歳が揃ってこども園へ

いやー、0歳児だけを連れての
外出って、最早身軽
滞在時間によってはオムツも持たずに
スマホと財布、せいぜいウエットティッシュ
くらいで出かけられるわけで。
1号の時にはこんなに緊張感なく
すたすた出かけられるようになるなんて
思っても見なかった、はず。
数ヶ月ぶりにアラームをかけて
6時半に起床、少し余裕を持って
いつもより早めに全員の支度を済ませて
こども園→→産婦人科へ
去年10月からカウントして4度目の
頸がん検診に行って来ました。
2号3号を捻り出した(言い方!)
古巣に、楽しくはない凱旋。
診察や会計の間、子供を預けておける
キッズルームがあったので、
受付前に3号を連れてそちらへ。
出産前に1度だけ、1号2号も利用したことが
あったのだけど、ちょっとした誤算
託児、予約制になってた![]()
数ヶ月前は平日の何時から何時までの
シッターがいる時間ならどうぞ、という
スタイルだったはずなので
本当にふらっと寄ってしまって。
口に出して言われはしなかったけど
あー、連れて来ちゃったんなら
もうしょうがないよね
的に融通を利かせてもらって
何とかことなきを得ましたが、
かかりつけであっても久しぶりの
受診になるときはホムペ、きちんと
確認しなきゃとひとつ勉強に![]()
3号、家に無いおもちゃに興味津々、
飛行機
の姿勢で床に打ちつけたり
ぺちゃぺちゃ舐めたり、お利口に
エンジョイしてくれて、
昨日のドタバタ受診劇が一体何だったん
だろ、と拍子抜けするくらい。
検診を受ける前に産後、婦人科系の
困りごとは特にないか少しだけ
問診もどきがあった後、
お久しぶりの内診台へ。
あっさりパターン(反意語:コルポ、激痛)
で所要時間3分。
お会計、3割負担で1490円なり。
結果は1週間後、
で聞くように、
とのことです。
3回目の「再」検査ということで
自分でも不安がかなーり薄れているのを
感じてます。
2回続けて異常なしだったんだから、
まぁ癌ではなかろう
で。
「今回も 異常なし だった場合
次はいつ受けに来たら良いですか?」を
聞いてくるの忘れました![]()
緩みすぎ![]()
来週、電話した時に次いつ?が聞けることを
ゆるく祈ります。
