今週、夫が21時 というか子どもたちが
寝てしまうのより前に帰ってきたの、
昨日が初めて![]()
朝8時には始業してるはずなのに
やばくない?
毎日、夕食が済んでお風呂に入るまでの
19時半頃に1号が「お父さんに電話する」
と言い出して、電話をかけてやるのが
ルーティンになりつつあったのだけど
昨日とうとういつ帰ってくるの?と
泣き出した![]()
んで、私の方でも意を決して
「日曜、出かけたいから留守番お願い」と
切り出す前に
オッス、オラ日曜も昼まで仕事
って
こちらも封じられましたよ![]()
休めないなら最低限
有給、会社に買い取らせ
なさいって言ってるけど
どうせ交渉しようとはしないんだろうな
子供の涙は流石に堪えるみたいだけど
話は微妙に前後して
ワイドショーで「夫婦で会話、毎日
してますか?」的なアンケートを
テーマにしているのを見てから
少し気になっていたこと。
会話が5分未満どころか
いってらっしゃい(おはよう)
おかえり(おやすみ)も
言わない日、増えてきてる![]()
何せこちら、子どもと同じ時間
寝ないと動けない体質になってしまったもので。
「プリン?知ったこっちゃない」の
域まで振り切りかけてるけど、
週5日挨拶もしないで過ごすのは
やっぱりあまりよろしくはない状況だな、と。
拘束時間の多すぎる仕事なのは
結婚前からわかっていたけど
それにしたって、お金のために
犠牲にしてるものが大き過ぎる気が
するんよなー
共働き時代も何度か言って
聞き入れてもらえなかっただけに
専業主婦の立場からだとなかなか
切り込みづらい部分ではあるので、
このトピック(転職ゴニョゴニョ)に
関しては、体を壊さない限り
私が働きに出るまで保留。
その話題避けたら、ほぼほぼ
子どもたちの近況報告になってしまって
時間を割いて話したいことっていうのも
特にない気もしています。
が。
話をする習慣が消滅してしまうことは
さっき書いた通りなんかまずい気がする
さて、どうしたものか![]()
ビール買ってみました
話したいことがあるわけじゃないのに
何か話さなきゃと思って行動してみたこと
どう伝えたものか、
10年近くのつれあいに対して
半ば緊張しながら、そのまんまを伝えて
みたところ
え?まぁいいんちゃう?
無理に話す時間作らんくても
合気道の如く華麗にスルーされました![]()
見事、告白してフラれた感じ
そらそうなんすよ、こっちが先に
「話さなきゃ行けないことは無いんだけど」
って言ってしまってるんだから![]()
切り出し方下手にも程がある![]()
というわけで、我が家、会話なし生活に
大きく踏み出してしまいました。
子供の進路先なんかの相談事を
ひとつ切り出すのにもエネルギーが
いるようになっていくのかしら。
まずいなー
宙ぶらりんのビールが冷蔵庫でキンキンです
