ドラマが終わっていない中、

俳優陣が別班 公安 テントの垣根越えて

和気藹々としてる姿を見るのは

嫌だなー、と思いつつ、気になるから

とりあえず緊急生放送は録画。


最終話を反芻し終わったタイミングで

見ようかな、なんて思ってるけど


そもそもまだ先週の8話が

未消化っていう泣き笑い



リムジン後ろリムジン真ん中リムジン真ん中リムジン真ん中リムジン真ん中リムジン真ん中リムジン真ん中リムジン真ん中リムジン真ん中リムジン真ん中リムジン真ん中リムジン前



さて。

今日は日曜日。

天気の悪い、日曜日。


夫が1号とイオンに出かけている間

こちらも2号3号を連れて

西松屋に消耗品の買い出しリムジン後ろリムジン前


どうせ二手に分かれるなら、

1号3号/2号の組み合わせが

どっちかの方がシンドイむかっとならなくて

済むのだけど、まあ週6勤務の

大黒柱に、多くは望みますまい知らんぷり



昼過ぎの時間帯を狙った甲斐あって

私の目論見通り、2号、買い物の途中で

カートで昼寝スタートふとん1

3号も、抱っこ紐の中で不機嫌に声をあげて

泣きかけていたものの

帰りの車の中でスヤスヤおやすみ


安泰盤石パーフェクトスター


とガッツポーズを決めたはいいけど。



なかなかそうは問屋が卸さない、と

いうやつで。


チャイルドシートから抱き上げた瞬間

不満おはようございます



ままならないものです。



結局今日も、長く見積もって15分の

昼寝をした後、19時過ぎまで

姉弟の立てる、悪意はない騒音で

一睡もできないまま時々グズグズ

言いながら過ごしていました不安


上2人が毎日ガッツリ園に通っていた

頃は、日中3号のペースでしっかり

寝かせてあげられていたように

思うけど、8月からのこの1ヶ月強、

3号にとって

眠いのに寝かせてもらえない

苦難の日々だったんじゃないかと思うショボーン


個人差はあれ、生後4ヶ月なら

朝寝昼寝、場合によっては夕寝があって

1日12〜16時間は寝て然るべき時期。


夜、7〜8時間まとめて眠れているとは

言え、昼間うまく寝付けなかったり

起こされてしまったりして、トータル

12時間を確保できているか微妙な日も。


まずいよなぁ驚き


怖いので、睡眠が足りてないと

発育発達にどう影響が出るかなんて

調べないようにしてるけど、

不安だし不憫だわネガティブ


遺伝子的に、飢餓状態にさせでも

しない限り大きく育つとは

思うけど、健康でなきゃ意味がないもの。



2号の時は産休育休中として

1歳児・2歳児クラスに毎日登園させる

ことができたから、ここまで

睡眠不足やなんやで気を揉むことが

なかったけど、


家庭保育で歳の差のない子どもを

育てているママさんは、

このあたりのところ、どうやって

乗り越えてるんだろ?